スポンサーリンク
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LT28i」が2012年5月29日付けでPTCRB認証を通過した。 通信方式はLTE 1700(IV)/700(XVII) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応している。 Type NumberはAAL-8880001-CVである ...
- more -
Pantech製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「ADR930L」が2012年7月11日付けでGCFを通過した。 通信方式はLTE 700(XIII) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 GCFでは認証を受けていないが、CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzにも対応している。 ADR930 ...
- more -
Samsung Electronics製のタブレット型端末「SHW-M485W」が2012年7月12日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能である。 SHW-M485Wは未発表端末の型番(モデル番号)である。 韓国向けのSamsung GALAXY Note 10.1にはSHW-M48*Xという型番が与えられてい ...
- more -
HTC製のスマートフォン「PM66xxx」と「PM66110」が2012年7月12日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 PM66xxxとPM66110は未発表端末のメーカー型番である。 それぞれ別々に認証を通過していることより、通信方式等の大きな違いがあると思われる。 少 ...
- more -
HTC製のスマートフォン「PM60110」が2012年7月12日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 PM06110は未発表端末のメーカー型番である。 デュアルバンド無線LANには非対応のため、ハイエンド端末ではなさそうだ。 詳細なスペックは不明なので、追加情報を待ちたいと ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「HUAWEI U9500E」が2012年7月12日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 U9500EはHUAWEI Ascend D XLの型番(モデル番号)である。 OSにはAndroid 4.0.x G ...
- more -
Samsung Electronicsは「Samsung GALAXY S III」のGarnet Redを韓国でも発売する予定であることが分かった。 早ければ2012年8月中に発売される見込みとのことだ。 投入キャリア等は明かされておらず、続報を待ちたいところである。 ・ZDNet Korea http://www.zdnet.co.kr/news/news_view.asp?artice_id=20120713085748
- more -
Apple製のスマートフォン「iPhone 5」と噂されている端末の部品と思われる画像がリークされた。 フロントは少なくともブラックとホワイトの2色が用意されているようだ。 ディスプレイが細長くなっていることが分かる。 約4.0インチのディスプレイを搭載する模様だ。 ベゼルは幅が狭くなっており、ホームキーの形状は丸い形のままである。 電池パックもリークされている。 細長い形状となっており、電池容量は1440mAhとなるようだ。 次期iP ...
- more -