スポンサーリンク
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8812D-5」が2012年7月29日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU8812D-5。 U8812D-5は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2 ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「LT28h」が2012年7月30日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 GCFでは認証を受けていないが、公式のスペックシートではW-CDMA 1700(IV) MHzにも対応していると記載されてい ...
- more -
Research In Motion製のタブレット型端末「RIM BlackBerry 4G PlayBook」の実機画像がリークされた。 約10.1インチのディスプレイを搭載したタブレット型端末とのことだ。 筐体にはBlackBerry 4G PlayBookとプリントされており、端末の名称がBlackBerry 4G PlayBookとなることが分かる。 4Gと呼称される通信方式に対応すると考えらえる。 フロントとリアにはカメラを備 ...
- more -
NEC CASIO Mobile Communications製のスマートフォン「C811 4G」が韓国のアクセス解析サイトに登場した。 C811 4Gは未発表端末のモデル番号である。 各種認証等に登場しているC811と同一モデルと思われる。 型番規則よりVerizon Wireless向けの端末になると考えられる。 Verizon WirelessのLTE対応端末はモデル番号の末尾に“4G”が付くので、C811 4GはLTE方式の通信 ...
- more -
NTT docomoはSony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「docomo NEXT series Xperia GX SO-04D (以下、SO-04D)」を2012年8月9日に、「docomo with series Xperia SX SO-05D (以下、SO-05D)」を2012年8月10日に発売することを明らかにした。 発売に先立ちSO-04Dは2012年8月2日より、SO- ...
- more -
0円でばら撒かれているOptimus chat L-04C (以下、L-04C)、パフォーマンスはあまり高くないのでメインとして使うことは厳しい。 しかし、何らかの形で使ってみたいなと思い、無線LANルータとして使ってみることにした。 色々と弄った結果、テザリング機能を約6時間も連続で使えたのでその方法を掲載しておく。 当記事の方法は保証対象外となる方法なので、やるのであれば自己責任となるので注意しておいてもらいたい。 端末の故障や高額 ...
- more -