スポンサーリンク
LG Electronicsは2012年第3四半期末頃にLG Optimus Vu 2を発売する予定であることが分かった。 アスペクト比が4:3の約5.0インチXGA(1024*768)液晶を搭載していることが大きな特徴だ。 LG Optimus Vuの後継端末で、まずは韓国市場向けに投入される見込みである。 ・dt.co.kr http://www.dt.co.kr/contents.html?article_no=201207260 ...
- more -
LG ElectronicsはチップセットにQualcomm製のSnapdragon S4 Proを搭載したスマートフォンを2012年9月末以降に韓国市場で発売する予定であると韓国メディアが報じている。 チップセットの型番はQualcomm APQ8064 Snapdragonで、クアッドコアのCPUを搭載する。 当然ながら、LTE方式の通信にも対応している。 LG ElectronicsとLG Electronicsの系列会社が部品の ...
- more -
Huawei TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「HUAWEI MediaPad 7 Lite」を公開した。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 ディスプレイは約7.0インチWSVGA(1024*600)液晶を搭載している。 カメラはリアに約320万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はW-CDM ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U9510E/U9510E-1/U9510E-51」が2012年6月15日付けでDLNA認証を通過した。 DLNA Guidelines Versionは1.5となっている。 U9510EシリーズはHUAWEI Ascend D quad XLの型番(モデル番号)である。 型番はU9510EとU9510E-1とU9510E-51が存在している。 それぞれ投入地域等が異な ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「LT30p」の実機画像がリークされた。 コードネームがMintとして知られていたスマートフォンである。 デザインはSony Xperia GXと似たような印象である。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用する。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonである。 CPUはデ ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「ST26i」が2012年7月25日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 Type NumberはPM-0160-BVとなっている。 ST26iは未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSには ...
- more -
ZTE製のLTE/CDMA2000端末「N9500」が2012年7月25日付けでUPnP FORUMを通過した。 カテゴリはMediaServer V1.0となっている。 通信方式はLTE/CDMA2000方式に対応していることが分かる。 N9500は未発表端末の型番(モデル番号)である。 ペットネームはZTE FLASH 4G LTEとなる模様だ。 北米市場向けに投入されると推測している。 ・UPnP FORUM (ZTE FLASH ...
- more -
HTC製のスマートフォン「PM60100」と「PM60120」が2012年7月25日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 PM60 Seriesは未発表端末のメーカー型番である。 既にPM60110がWi-Fi認証を通過しており、PM60 Seriesは少なくとも3種類の端末が用意される模様だ。 OS ...
- more -