スポンサーリンク
Motorola Mobility製のスマートフォン「XT621」が2012年7月27日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 XT621は未発表端末の型番(モデル番号)である。 コードネームはPrimusであるとリークされている。 詳細なスペック等は不明である。 ・Wi-F ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-10D」が2012年7月27日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00173。 SH-10Dは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 M ...
- more -
Samsung Electronics製のタブレット型端末「GT-N8005」が2012年7月27日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能だ。 GT-N8005はSamsung GALAXY Note 10.1の型番(モデル番号)の一つである。 投入地域やGT-N8000との相違点等は不明である。 ・Wi-F ...
- more -
LG Electronics製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LG-VS950」が2012年5月10日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 LG-VS950は未発表端末の型番である。 米国のVerizon Wireless向けに投入されるLG Opti ...
- more -
Acer製のW-CDMA/GSM端末「E350」が2012年月24日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 40MHz帯域幅システム(HT40)にも対応しているので、高速な通信が可能である。 E350はAcer Liquid Gallant Duoの型番(モデル番号)である。 ...
- more -
台湾のディスプレイメーカーである友達光電(AUO)はSony Mobile Communications製のスマートフォン向けにアクティブマトリクス式有機ELディスプレイ(AMOLED)を量産する準備が完了したと海外メディアが報じている。 サイズは約4.3インチで解像度はqHD(540*960)となっており、画素密度は257ppiである。 友達光電が量産したアクティブマトリクス式有機ELディスプレイを搭載したスマートフォンは2012年中 ...
- more -
Sony Mobile CommunicationsはNTT docomo向けのLTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia SX SO-05D」のWhite Paperを公開した。 White PaperではSony Xperia SX SO-05Dの詳細スペックが公開されている。 Sony Xperia SX SO-05Dは2012年8月にNTT docomoが発売する予定である。 販売代理店には発売予定日と価格の情報が ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「Sony Xperia J ST26i」の実機画像がリークされた。 端末カラーはWhiteとPinkとBlackの3色となっている。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM7225A Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が1G ...
- more -