スポンサーリンク
Intelはモバイル端末向けチップセットIntel Lexington Z2420を搭載したAcer製のスマートフォンを公開した。 Lexington Z2420はモデムであるInfineon Technologies XMM6265と組み合わせて、低価格帯のスマートフォンへの普及を狙う。 CPUは動作周波数が1.2GHzで、GPUはPowerVR SGX540を搭載している。 Intelの発表会ではIntel Lexington Z2 ...
- more -
LG Electronicsはスマートフォン「LG Optimus G (LG-F180)」の新色を2013年1月8日に発売したと発表した。 追加された新色はCordovan Redである。 韓国の移動体通信事業者であるSk TelecomとKTとLG U+を通じて販売されている。 ・LG Electronics http://www.lgnewsroom.co.kr/contents/23422
- more -
KT TechはLTE/W-CDMA/GSM端末「KT Tech TAKE LTE (KM-E100)」にOSのバージョンアップを提供する予定であることが分かった。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを搭載して発売されており、Android 4.1.2 Jelly Bean Versionへのバージョンアップが予定されている模様だ。 Android 4.1.2 Jelly Bean ...
- more -
Sony Mobile Communicationsはブラジル市場向けにLTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia ZQ」を投入することを明らかにした。 ブラジル市場以外ではSony Xperia ZLとして展開されており、スペックはSony Xperia ZLと同等である。 ・Sony Mobile Brazil http://www.sonymobile.com/br/
- more -
Sony Mobile CommunicationsはLTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia Z」を日本市場向けに投入することを明らかにした。 コードネームがYugaとして知られていたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHz ...
- more -
Huawei Technologiesは大画面を搭載したWindows Phone 8端末を投入する意向であることが分かったと海外メディアが報じている。 約6.1インチの液晶を搭載したスマートフォンになると伝えられている。 ハードウェアのスペックはHUAWEI Ascend Mateと近くなる可能性も考えられる。 ・CNET Asia http://asia.cnet.com/huawei-could-launch-a-6-1-inch ...
- more -
Qualcommは次世代のSnapdragon プロセッサとして「Snapdragon 800」と「Snapdragon 600」を発表した。 Snapdragon 800はモバイル端末向けで、クアッドコアのKrait 400 CPUとAdreno 330 GPUを搭載している。 Krait 400 CPUは動作周波数が最大で2.3GHzとなっており、Adreno 330 GPUはAdreno 320 GPUの2倍の性能になるとしている ...
- more -
NTT docomoは2013年4月に2枚のディスプレイを搭載したスマートフォンを発売する予定であると日本経済新聞が報じている。 筐体はクラムシェル式で、折り畳むことが可能となっている。 2枚のディスプレイは4インチ台で、それぞれ異なるコンテンツを表示したり、6インチ程度の1枚のディスプレイとしても使える。 製造はNEC CASIO Mobile Communicationsが担当する。 OSにはAndroidを採用しており、LTE/W ...
- more -