スポンサーリンク
Qualcommは次世代のSnapdragon プロセッサとして「Snapdragon 800」と「Snapdragon 600」を発表した。 Snapdragon 800はモバイル端末向けで、クアッドコアのKrait 400 CPUとAdreno 330 GPUを搭載している。 Krait 400 CPUは動作周波数が最大で2.3GHzとなっており、Adreno 330 GPUはAdreno 320 GPUの2倍の性能になるとしている ...
- more -
NTT docomoは2013年4月に2枚のディスプレイを搭載したスマートフォンを発売する予定であると日本経済新聞が報じている。 筐体はクラムシェル式で、折り畳むことが可能となっている。 2枚のディスプレイは4インチ台で、それぞれ異なるコンテンツを表示したり、6インチ程度の1枚のディスプレイとしても使える。 製造はNEC CASIO Mobile Communicationsが担当する。 OSにはAndroidを採用しており、LTE/W ...
- more -
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2012年12月30日現在の情報 ■FUJITSU ①F-02E (FMP109-BOBSLEIGH-D/Bobsleigh/f12bob) └☆Bluetooth認証,FCC,Telefication,TUV └★LTE 2100(B1)/ ...
- more -
NTT docomoは子供向けスマートフォンを2013年2月に発売する予定であると日本経済新聞が報じている。 インターネットの利用を制限するアプリケーションを搭載している。 保護者がアプリケーション等の利用に制限を加えることが可能となっている。 パケット料金は約3000円となる見通しである。 メインターゲットは小学生高学年から中学生としている。 端末はSHARP製でSH-05Eになると思われる。 ・日本経済新聞 http://www.n ...
- more -
Sony Mobile CommunicationsはLTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia Z」と「Sony Xperia ZL」にAndroid 4.2.x Jelly Bean Versionを提供することを明らかにした。 発売時はAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionで、発売から早い段階でAndroid 4.2.x Jelly Bean Versionへのバージョンアップを予定している ...
- more -
Sprint Nextelは2013年の夏にWindows Phone 8を採用したスマートフォンを投入すると発表した。 メーカーはHTC製とSamsung Electronics製で、いずれもLTE方式の通信にも対応している。 各端末の詳細なスペックについては触れられていない。 ・Sprint Nextel http://newsroom.sprint.com/article_display.cfm?article_id=2486
- more -
Samsung ElectronicsはLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「Samsung ATIV Odyssey (SCH-I930)」を発表した。 OSにMicrosoft Windows Phone 8を採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonを搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWV ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia Z」の実機画像が大量にリークされた。 間もなく正式に発表される予定なので、楽しみにしておきたいところである。 ・DIGIWO http://www.digi-wo.com/article-31-1.html
- more -