スポンサーリンク
中国のOPPOはインド市場に参入することが分かった。 一部のインドメディアには発表会の招待状が配布されており、2014年1月30日に発表会を開催することが判明している。 発表会ではインド市場参入に関する発表と新製品投入に関する発表を行う予定である。 インド市場においてはOPPO N1を投入する予定である。 グローバル展開を目指すOPPOはスマートフォン市場が急速に拡大するインド市場を開拓する狙いである。 ・GADGET TO USE h ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年12月後半に通過した端末が公示された。 FUJISOFT製のLTE/W-CDMA端末「FS020W」が2013年12月16日付けでDSPRを通過した。 FS020Wは下記の無線種別でDSPRを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年6月に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのSHARP製AXGP/LTE/W-CDMA/GSM端末「W-074」が2012年12月17日付けでDSPRを通過した。 W-074は下記の無線種別でDSPRを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年12月後半に通過した端末が公示された。 NTT doocmo向けのSHARP製LTE/W-CDMA/GSM端末「XN-DLBT50」が2013年12月27日付けでTELECを通過した。 XN-DLBT50は下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 第2条第1 ...
- more -
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「TM-0043-BV」が2014年1月28日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7TM-0043。 TM-0043-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.3 MHz:LTE 850(B5) MHz 825.5~847.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) ...
- more -
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0740-BV」が2014年1月28日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0740。 PM-0740-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 779.5~784.5 MHz:LTE 700(B1 ...
- more -
ASUSTek Computer製のLTE-Advanced/W-CDMA/GSM端末「ASUS PF500KL」が2014年1月28日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 PF500KLはASUS PadFone Xとして発表されている。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdra ...
- more -
米国の市場調査会社であるIDCは2013年の世界におけるスマートフォンの出荷台数を明らかにした。 2013年のスマートフォン出荷台数は10億400万台となり、2012年の7億1260万台から38.4%の増加を見せ、過去最多の出荷台数を記録した。 市場規模が巨大な中国やその他の新興市場で低価格帯のスマートフォンを中心として爆発的に出荷台数が伸びたことが、世界におけるスマートフォンの出荷台数を伸ばした要因の一つと見られる。 メーカー別の出荷 ...
- more -