スポンサーリンク
OPPOはスマートフォン「OPPO Find 7」に2種類のモデルを用意することをFacebok上で明らかにした。 ディスプレイの解像度が異なっており、WQHD(1440*2560)とFHD(1080*1920)の2種類が用意される。 WQHD(1440*2560)は2Kとも呼ばれており、OPPO Find 7の上位版として登場する見込みである。 OPPO Find 7はOPPOのフラッグシップとして展開される。 2014年3月19日に ...
- more -
SoftBankは米国においてLTE国際ローミングを提供すると発表した。 提供地域は米国本土、ハワイ、アラスカ、プエルトリコ、米領バージン諸島である。 ローミング先の移動体通信事業者はSoftBankグループのSprintではなくAT&T Mobilityとなっている。 対応端末はiPhone 5s、iPhone 5c、iPad Air、iPad mini Retinaディスプレイモデルである。 2014年3月7日より提供を開 ...
- more -
HTCはW-CDMA/GSM端末「HTC Desire 310 (D310w)」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6582Mを搭載する。 HTC製のスマートフォンでは初めてMediaTek製のチップセットを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFWVG ...
- more -
米国の市場調査会社であるGartnerは2013年の世界におけるタブレット型端末の出荷台数に関する調査を明らかにした。 総出荷台数は195435004台で、OS別のシェアではAndroidが61.9%で首位となった。 2位はiOSで36.0%、3位はWindowsで2.1%、その他が0.1%未満となっている。 2012年はiOSが首位で52.8%とし、Androidが2位の45.8%であったため、Androidが大きくシェアを増やし、i ...
- more -
Samsung Electronicsはタブレット型端末「Samsung GALAXY Tab4シリーズ」の存在を公式ウェブサイト上で明らかにした。 未発表のタブレット型端末であるが、公式ウェブサイトに名前だけが登場している。 Samsung Gear Fitに対応したスマートフォン及びタブレット型端末の中に名を連ねている。 ディスプレイのサイズは約7.0インチと約8.0インチと約10.1インチの3種類が存在する。 型番は約7.0インチ ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia Z2」とSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY S5」は同じQualcomm Snapdragon 801を搭載するが、性能面では差があることが分かった。 Qualcomm Snapdragon 801はQualcomm Snapdragon 800よりも約14%高速化されたQualcomm K ...
- more -
レバノンの移動体通信事業者でAlfaブランドを展開するMobile Interim Company 1 (MIC1)はVoLTEの運用を開始したことを発表した。 Mobile Interim Company 1はレバノンの複数の都市でVoLTEの運用を開始しているという。 VoLTEはLTEネットワークで音声通話を実現し、高品質な音声通話を実現する。 レバノンにおいてVoLTEを運用する初の移動体通信事業者となっている。 なお、LTEの ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile(中国移動)とフランスの移動体通信事業者であるOrangeは共同でLTE対応スマートフォンを開発していることが分かった。 China MobileはTDD-LTE方式でサービスを提供しており、OrangeはFDD-LTE方式でサービスを抵抗している。 TDD-LTE方式とFDD-LTE方式の両方に対応することで、両国間で相互にLTE国際ローミングを実現させるものと思われる。 ・GTI ...
- more -