スポンサーリンク
中国を訪問した際に深圳市内においてChina Unicom(中国聯通)のTD-LTEを少し体験した。 China Unicomは2014年3月18日に4GとしてTD-LTEサービスを開始したばかりである。 取扱店ではSIMカードを挿入した状態でスピードテストのアプリまでインストールされており、通信速度を測定することができた。 屋内基地局が設置されていたことや利用者が少ないことが要因で通信速度が非常に速かった。 通信速度を測定する様子を動 ...
- more -
eiYAAAはZTE製のスマートフォン「ZTE V886J」の新色を販売開始した。 これまではブルーグリーンの1色のみが用意されていたが、新たにグリーンを追加する。 ハードウェアはSoftBank向けに投入されたSTAR7 SoftBank 009Zと全く同じである。 そのため、ワンセグ等の日本独自機能も残った状態となっている。 SIMロックフリーで販売されるため、SIMロックの解除を行う必要がない。 STAR7 SoftBank 00 ...
- more -
Samsung Electronics製のタブレット型端末「Samsung GALAXY Tab 4 10.1-inch」のプレス画像がリークされた。 カラーバリエーションはBlackとWhiteの2色が用意されている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用することが分かっている。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.4GHzとなっ ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC One (M8)」はベンチマークで高いスコアが出るように設計されている可能性が浮上した。 ベンチマークブースト機能を防いでいないAnTuTu 4では高いスコアを出すにも関わらず、ベンチマークブースト機能が有効にならないAnTuTu Xでは低いスコアとなったことが分かった。 この件について、海外メディアがHTCに対して質問を行い、HTCからは回答が返ってきたという。 特定のシナリオでは最高のパフォーマンス ...
- more -
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「D5316/D5316N」が2014年3月29日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 認証時のビルド番号は19.1.B.0.277となっている。 D5316/D5316Nは未発表端末の型番(モデル番号)である。 北米市場向けのSony Xperia T2 Ultraとなる。 コードネームがTi ...
- more -
LG Electronicsはタブレット型端末「LG G Pad 8.3」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.4.2 KitKat Versionとなる。 配信されているソフトウェアのバージョンはV50020aである。 グローバル向けに販売しているWi-Fi版のLG-V500に提供を開始していることが確認されている。 LG Support Toolを通じてバージョンアップを適用することが ...
- more -
インドのXOLOはW-CDMA/GSM端末「XOLO PocketPad Q2500」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 Android 4.4.x KitKat Versionへのバージョンアップも予定されている。 チップセットはMediaTek MT6582を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約 ...
- more -
~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○SoftBank/EMOBILE/WILLCOM向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2014年3月30日現在の情報 ■HUAWEI ①302HW (P6S-L04) └☆Bluetooth認証,Wi-Fi認証 └★LTE, W-CDMA, GSM └Bluetooth 4.0 ...
- more -