スポンサーリンク
ロシアのEXPLAYはW-CDMA/GSM端末「EXPLAY Atom」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載する。 カメラはリアに約300万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はW ...
- more -
中国のHaierはインドネシアに携帯電話の生産工場を開設する計画であることが分かった。 2014年の後半に開設する予定と伝えられている。 Haierはインドネシアの移動体通信事業者であるSmartfrenにスマートフォンを含めたSmartfrenブランドの携帯電話を納入している。 インドネシアにおける事業拡大に向けて工場を開設するものと思われる。 携帯電話の生産はジャワ島西部を拠点に行われる見通しである。 ・Cellular News ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるSK TelecomはLG Electronics製のスマートフォン「LG G2 Gold」を独占で発売することを公式ブログを通じて明らかにした。 スペックは既存のLG G2と同じであるが、フレームやスピーカーの色が金色となっている。 リアパネルは黒色であるが、各種キーやロゴが金色に仕上げられている。 グローバル向けに投入されているGoldのLG G2はリアパネルが金色であるため、それとは異なるカラーとなる。 ...
- more -
LG Electronicsはスマートフォン「LG Vu:3」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.4.2 KitKat Versionとなる。 SK Telecom向けのLG-F300S、KT向けのLG-F300K、LG U+向けのLG-F300Lに提供している。 Android 4.4.2 KitKat Versionの新機能や動作改善の他、LG Electronicsの独自機能が追加 ...
- more -
LG Electronicsのスマートフォン及びタブレット型端末でAndroid 4.4.x KitKat Versionを提供する予定のリストがリークされた。 リストには韓国市場専用モデルも入っており、韓国版のリストと思われる。 掲載されている端末はLG Optimus LTE II (LG-F160S/LG-F160K/LG-F160L/LG-F160LV), LG Optimus G (LG-F180S/LG-F180K/LG-F ...
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「Moto G FORTE」のプレス画像がリークされた。 南米市場向けに投入される予定と明かされている。 詳細なスペックは明らかにされていないが、耐久性を有するとのことでタフネスなスマートフォンとなる可能性もある。 Moto Gの派生モデルであるため、Moto Gと同様に低価格帯で展開されると思われる。 ・Twitter https://twitter.com/evleaksES/st ...
- more -
NTTドコモは2014年4月より関東と東海と近畿の3地域でLTE 1500(B21) MHzを15MHz幅に拡張する。 これまでは同地域ではデジタルMCAの関係でLTE 1500(B21) MHzは5MHz幅で提供していた。 2014年3月31日にデジタルMCAの免許が失効して制限解除となるため、帯域幅を15MHz幅に拡張してサービスを提供することが可能となる。 帯域幅の拡張が可能となるのは所轄総合通信局が関東総合通信局、東海総合通信局 ...
- more -
Japan Displayはスマートフォン用に開発を進めてきた解像度WQHD(1440*2560)のディスプレイモジュールを出荷すると発表した。 量産体制が整い、2014年4月より5.46インチのWQHD(1440*2560)TFT液晶モジュールを出荷するという。 量産製品としては世界最高水準の画素密度538ppiを実現しており、従来のFHD(1080*1920)よりもリアリティのあるコンテンツをスマートフォンのディスプレイで表現可能と ...
- more -