スポンサーリンク
ブラジルの移動体通信事業者であるClaro Brazilはプリペイドユーザ向けにLTEサービスを開放した。 Claro Brazilには300万ものLTE端末のユーザがいるとされているが、その25%はプリペイドユーザであるため、これまではLTEサービスを利用できなかった。 プリペイドユーザにもLTEサービスを開放したことで、現地でのプリペイドユーザやプリペイドSIMを契約した旅行者等もLTEを利用可能となる。 周波数帯はLTE 2600 ...
- more -
LG Electronicsはスマートフォン「LG G Flex」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.4.2 KitKat Versionとなる。 Android 4.4.2 KitKat Versionによる動作改善の他、Knock Code機能やSplit Window機能の追加、Bluetooth Car-Kit機能の改善、ナビゲーションキーの動作変更等が更新内容となっている。 韓 ...
- more -
タイの移動体通信事業者であるdtacはLTEに対応した基地局を首都のバンコクで準備していることが分かった。 2014年にLTEサービスを開始する予定のdtacはバンコクから中心に整備していく予定としている。 周波数帯はLTE 2100(B1) MHzを使用して提供する予定となっている。 ・dtac http://www.dtac.co.th/en/pressroom/news/4G2100.html
- more -
ZTE製のLTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE MF910」が2014年3月26日付けでNCCを通過した。 認定番号はCCAK144G0010T5。 NCCは台湾の認証機関であり、台湾市場に投入されることが分かる。 モバイルネットワークはLTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで通過している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の ...
- more -
Shenzhen Koobee Communication EquipmentはTDD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「koobee MUSE3」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionをベースとしたdido OSを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8928)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.6GHzとなっ ...
- more -
Shenzhen Koobee Communication EquipmentはTDD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「koobee MUSE2」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionをベースとしたdido OSを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっ ...
- more -