スポンサーリンク
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM端末「0P6B100」が2014年3月3日付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM80P6B100。 0P6B100は下記の周波数でFCCを通過している。 2502.5~2567.5 MHz:LTE 2600(B7) MHz 2505.0~2565.0 MHz:LTE 2600(B7) MHz 2507.5~2562.5 MHz:LTE 2600(B7) MHz 2510.0~2560.0 MHz ...
- more -
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM端末「0P6B160」が2014年3月3日付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM80P6B160。 0P6B160は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1715.0~1750.0 MHz:LTE ...
- more -
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「0P6B700」が2014年3月3日付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM80P6B700。 0P6B700は下記の周波数でFCCを通過している。 814.7~823.0 MHz:LTE 850(B26) MHz 815.5~822.5 MHz:LTE 850(B26) MHz 816.5~821.5 MHz:LTE 850(B26) MHz 819.0 MHz:LTE ...
- more -
HTC製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「0P6B200」が2014年3月3日付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM80P6B200。 0P6B200は下記の周波数でFCCを通過している。 782.0~782.0 MHz:LTE 700(B13) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1715.0~1750.0 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1717.5~174 ...
- more -
SoftBankはSIMロック解除機能に対応したスマートフォンにFujitsu Mobile Communications製の「ARROWS A SoftBank 301F」を追加したことが分かった。 SIMロック解除機能を搭載した携帯電話機のリストにARROWS A SoftBank 301Fが追加された。 利用実績確認はNTT docomoのネットワークで音声とSMSが確認されている。 SIMロック解除には手数料の3150円が必要と ...
- more -
Nokia製のW-CDMA/GSM端末「RM-980, RM-981, RM-1053, RM-1030, RM-1042」が2014年3月3日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 RM-980とRM-981はNokia X、RM-1053はNokia X+、RM-1030とRM-1042はNokia XLとして発表されている。 いずれも同一のBluetoothモジュールを搭載して ...
- more -
Nokiaはスマートフォン「Martini」を開発していることが分かった。 Martiniはコードネームで、このコードネームの存在だけが明らかにされている。 OSにはWindows Phone Blueを採用するという。 Windows Phone BlueはWindows Phone 8.1のコードネームである。 Nokia Lumiaシリーズのスマートフォンとして登場すると思われる。 ・Twitter https://twitter ...
- more -
IUNI OSを搭載したスマートフォン「U810A」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean VersionをベースとしたIUNI OSを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.2GHzとなっている。 ディスプレ ...
- more -