スポンサーリンク
NTT docomo向けのSony Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「SO-04F」が2014年3月11日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0611。 SO-04Fは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 ...
- more -
Samsung Electronics製のTD-SCDMA /GSM端末「SM-G9098」が2014年3月10日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、SM-G9098のスペックが公開されている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MS ...
- more -
Samsung ElectronicsはTDD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Note3 TD-LTE (SM-N9007)」を発表した。 OSにAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなってい ...
- more -
KYOCERAはスマートフォン「Kyocera Brigadier」を開発していることが分かった。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンとなる。 通信方式はLTE/CDMA2000方式に対応し、NFCにも対応する。 その他の詳細なスペックは明らかになっていない。 米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けに投入される見通しである。
- more -
Motorola Mobilityはスマートフォン「Moto X + 1」を間もなく投入する可能性が浮上した。 詳細については明らかにされていない。 Moto Xに何らかの付加価値を与えたスマートフォンになると思われるが、続報を待ちたいところである。 ・Twitter https://twitter.com/evleaks/status/452625461579743232/photo/1
- more -
Yulong Computer Telecommunication Scientific製のスマートフォン「Yulong Coolpad 8720L」を購入した。 以前からChina Mobile(中国移動)のTD-LTE対応スマートフォンが欲しく思っており、中国の深圳を訪問した際に売っていたので買うことにした。 カラーバリエーションは2色あるうちの陶瓷白を選択。 通信方式はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM方式のみに対応し、FDD ...
- more -
FIH Mobile製のスマートフォン「InFocus IN810」を購入した。 InFocusブランドのスマートフォンで、開発は香港のFIH Mobileが手掛けている。 FIH Mobileは聞き慣れない社名かもしれないが、Foxconn International Holdingsから社名を変更した企業である。 Foxconn Technology Groupの企業であり、しばしばFoxconnのスマートフォンとも表現される。 台 ...
- more -
Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Ace style (SM-G310HN)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、 ...
- more -