スポンサーリンク
総務省の技術基準適合認定等の公示が更新されて登録外国適合性評価機関による認証結果が新たに判明した。 Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「D6503」が2014年2月3日付けでCETECOM ICT Service GmbHの認証を通過した。 認定番号はADF 14-0001 202。 D6503はSony Xperia Z2として発表されている。 LTEに対応した国際版のSony X ...
- more -
総務省の技術基準適合認定等の公示が更新されて登録外国適合性評価機関による認証結果が新たに判明した。 Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SGP521」が2014年2月20日付けでCETECOM ICT Service GmbHの認証を通過した。 認定番号はADF 14-0003 202。 SGP521はSony Xperia Z2 Tabletとして発表されている。 LTEに対応した ...
- more -
~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○SoftBank/EMOBILE/WILLCOM向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2014年4月6日現在の情報 ■HUAWEI ①302HW (P6S-L04) └☆Bluetooth認証,Wi-Fi認証 └★LTE, W-CDMA, GSM └Bluetooth 4.0 └ ...
- more -
イー・アクセスは総務省に1.8GHz帯と3.4-3.6GHz帯を用いた実験試験局免許の申請を行ったと発表した。 この実験試験局ではFDDの1.8GHz帯とTDDの3.4-3.6GHz帯を組み合わせたキャリアアグリゲーション技術の検証を行う予定である。 キャリアアグリゲーション技術はLTE-Advancedの主要技術であり、異なる帯域を束ねた広帯域での利用を可能とする。 海外では既にFDDとTDDのキャリアアグリゲーション技術の検証は実施 ...
- more -
Shenzhen Konka Telecommunications Technology製のTD-SCDMA/GSM端末「KONKA K98」が2014年3月28日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、KONKA K98のスペックが公開されている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディス ...
- more -
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「D5103」が2014年4月2日付けでPOSTELを通過した。 POSTELはインドネシアの認証機関である。 D5103は未発表端末の型番(モデル番号)となっている。 OSにAndroidを採用したスマートフォンとなる。 通信方式はLTE/W-CDMA/GSM方式に対応する。 ミッドレンジのXperiaシリーズのスマートフォンで、国際向けに投入され ...
- more -
Samsung ElectronicsはCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S5 (SM-G9009D)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AC)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.5GHzとなる。 ディスプレイは約5.1インチFH ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Mobile(中国移動)はSamsung Electronics製のTDD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S5 (SM-G9008V)」を発表した。 China Mobile向けのSamsung GALAXY S5となっている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用する。 チップセットはQualc ...
- more -