スポンサーリンク

Android 4.4.2を搭載したSamsung GALAXY S III Neo (GT-I9301)を発表


Samsung ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY S III Neo (GT-I9301)」を発表した。 Samsung GALAXY S III (GT-I9300)がベースで、マイナーチェンジとなっている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはSamsung Exynos 4 Quad (Exynos 4412)である。 CPU ...- more -

NTTドコモ、新たな小型認証デバイスとしてポータブルSIMを開発


NTTドコモは新たな小型認証デバイス「ポータブルSIM」を世界で初めて開発したと発表した。 回線認証での利用やID認証での利用が可能となっている。 内部にはSIMカードを内蔵しており、BluetoothやNFCによる通信が可能である。 回線認証では、SIMカードを未挿入のスマートフォンやタブレットにかざすだけで、音声通話やパケット通信を利用可能にするという。 ポータブルSIM内のSIMカードがスマートフォンなどを介して、ネットワークと相 ...- more -

KDDIが世界で初めてミャンマーにおける国際データローミングサービスを提供


KDDIと沖縄セルラーは国際ローミングサービスのGLOBAL PASSPORTにおいて2014年6月11日よりミャンマー(ビルマ)における国際データローミングサービスを提供すると発表した。 ミャンマーにおいて国際データローミングサービスを提供するのは世界初となっている。 既に提供中のミャンマーにおける音声通話やSMSに加えて、パケット通信を利用したインターネット接続やEメールの送受信などが利世可能となる。 ミャンマーにおけるローミング先 ...- more -

中国移動がタイの通信事業者Trueの株式18%を買収すると発表、4G LTEなどのモバイル分野を強化へ


タイの通信事業者であるTrueは中国のChina Mobile(中国移動)がTrueの株式18%を買収すると発表した。 TrueとChina Mobileは戦略的提携を結び、パートナとして各事業を強化する方針という。 China Mobileから286億タイバーツ(約903億円)の資本増強を受け入れるとのことで、その出資比率はTrueの全株式の18%にも上る。 Trueはタイで傘下企業を通じて移動体通信事業や固定通信事業を手掛けている。 ...- more -

LGがLG G3活火山撮影プロジェクトの映像を公開、高性能なカメラ機能をアピール


韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG G3」のプロモーション活動の一環として活火山撮影プロジェクトを実施した。 バヌアツにある活火山を写真家が撮影したもので、活火山を撮影する様子などがYouTube上で公開されている。 この活火山は中心部が1200度を超えるとされており、河口付近で温度が高い環境であったり振動が激しい場合など、過酷な環境でも綺麗に撮影できることをアピールしている。 活火山撮影プロジェクトの動画は数本公 ...- more -

欧州向けLG G3 (LG-D855)がGCF通過、FDDとTDDを合わせて6バンドLTEに対応


LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-D855」が2014年6月9日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, TD-LTE 2300(B40) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/ ...- more -

Moto Xの64GBモデルを販売開始


Motorola Mobilityはスマートフォン「Moto X」の64GBモデルを販売開始した。 Moto Xの発売当初は内蔵ストレージの容量が16GBと32GBの2種類を用意していたが、新たに64GBが追加されている。 価格は449.99米ドル(約46000円)に設定されている。 米国向けに販売されており、米国の移動体通信事業者のSIMロックが掛けられているので注意が必要である。 内蔵ストレージの容量以外の基本的なスペックは既存のM ...- more -

Sprint向けのLG G2 miniとされるLG-LS885がFCC通過


LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000端末「LG-LS885」が2014年6月9付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFLS885。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B25)/850(B26) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0/BC10) MHzで認証を受けている。 ローミング用のW-CDMA/GSM方式 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年6月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK