スポンサーリンク
ASUSTeK Computerはタブレット型端末「ASUS MeMO Pad 7 (ME176C)」を発表した。OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したタブレット型端末である。独自ユーザインタフェースとしてZenUIを採用している。チップセットは64bit対応のIntel Atom Z3745を搭載する。CPUはクアッドコアで動作周波数が1.86GHzとなっている。ディスプレイは約7.0インチWXGA( ...
- more -
AcerはLTE/W-CDMA/GSM端末「Acer Liquid X1」を発表した。OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。チップセットはMediaTek MT6592を搭載する。CPUはオクタコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。ディスプレイは約5.7インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。カメラはリアに約1300万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200万画素CM ...
- more -
AcerはW-CDMA/GSM端末「Acer Liquid E600」を発表した。フロントにLEDフラッシュを搭載したスマートフォンである。OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。チップセットはMediaTek MT6582を搭載する。CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。カメラはリアに約800万画 ...
- more -
AcerはLTE/W-CDMA/GSM端末「Acer Liquid E600」を発表した。 LTEに対応した低価格帯のスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)IP ...
- more -
AcerはW-CDMA/GSM端末「Acer Liquid Z200」を発表した。カラフルなカラーバリエーションを用意した低価格帯のスマートフォンである。OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。チップセットはMediaTek MT6572Mを搭載する。CPUはデュアルコアで動作周波数が1GHzとなっている。ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。カメラはリアに約2 ...
- more -
KDDI向けのHuawei Technologies製モバイル無線LANルータ「HWD15」が2014年5月30日付けでWi-Fi認証を通過した。無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。HWD15は未発表端末の型番である。型番規則よりKDDI向けであることが分かる。OSにはAndroidを採用していることが判明している。Mobile ...
- more -
SoftBank向けのHuawei Technologies製モバイル無線LANルータ「304HW」が2014年5月30日付けでWi-Fi認証を通過した。無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯の無線LAN通信には非対応となる。304HWは未発表端末の型番である。型番規則よりSoftBank向けであることが分かる。Mobile Access Point (ba ...
- more -
SoftBank向けのHuawei Technologies製モバイル無線LANルータ「303HW」が2014年5月30日付けでWi-Fi認証を通過した。無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。303HWは未発表端末の型番である。型番規則よりSoftBank向けであることが分かる。Mobile Access Point (batte ...
- more -