スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/lg-logo-220x165.jpg)
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F410S」が2014年6月24日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMM-LGE-MCF410S。 モバイルネットワークはLTE 2100(B1)/1800(B3)/850(B5) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで認証を受けている。 Bluetooth 4.0や無線LAN ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/zeq-220x165.jpg)
Samsung Electronicsは「Samsung ZEQ」を商標申請していたことが分かった。 米国特許商標庁に2013年4月28日付けで商標申請をしていることが公開情報より確認できる。 米国以外に韓国でも商標申請をしていた模様である。 Samsung ZEQはOSにTizenを採用したスマートフォンのブランドとして計画されていた。 2013年に申請ということなので、商標申請はかなり前であることが分かる。 複数のリーク情報にそのよ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/honor61-220x165.jpg)
中国のHuawei Technologies(華為技術)はTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Honor 6 (華為荣耀6)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインタフェースとしてはEMUI 2.3を導入しており、EMUI 3.0を提供することが決まっている。 チップセットにはHisilicon Ki ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/swisscom-logo-220x165.jpeg)
スイスの移動体通信事業者であるSwisscomはLTE-Advancedの商用サービスを2014年7月より開始すると発表した。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを適用し、通信速度はLTE UE Category 6に対応した端末で下り最大300Mbpsとなる。 まずはベルンとローザンヌの鉄道駅など主要スポットからLTE-Advancedのエリアとしていく。 高トラヒックなスポットを優先的にLTE-Adva ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/ztecn-220x165.jpg)
中国のZTEはドミニカ共和国の移動体通信事業者であるWIND TelecomのTD-LTEネットワークを構築することで合意したと発表した。 WIND Telecomはドミニカ共和国で最初のTD-LTEネットワークを提供することになる予定という。 ZTEが保有する基地局設備などの技術を提供し、WIND Telecomのネットワーク構築に貢献するとのことである。 WIND Telecomは2.5~2.6GHz帯でTD-LTEサービスを提供す ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/4G01-220x165.png)
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom(台湾之星移動電信)はLTEサービスに対応する端末のリストを公開した。 Taiwan Star TelecomはFDD-LTE 900(B8) MHzの10MHz幅のみでLTEサービスを提供する。 通信速度は下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsとなっている。 FDD-LTE 900(B28) MHzに対応する端末は多く存在するが、台湾の認証機関であるNCCの認証を取 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/moto360-220x165.jpg)
米国のMotorola Mobilityが開発中のスマートウォッチ「Moto 360」がワイヤレス充電に対応することが分かった。 Motorola Mobility製の「Smart Watch Wireless Charger」が2014年6月23日付けでFCCを通過している。 FCCIDはIHDT6QC2。 周波数範囲は0.112~0.205MHzで認証を受けている。 端末名がSmart Watch Wireless Chargerと ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/iphone-220x165.jpg)
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom(台湾之星移動電信)はApple製のスマートフォン「Apple iPhone 5s」と「Apple iPhone 5c」がTaiwan Star TelecomのLTEに対応したこと発表した。 AppleのテスターがTaiwan Star Telecomのネットワークで3ヶ月も厳しいテストを実施して認可が下りたという。 Taiwan Star TelecomはLTE 90 ...
- more -