スポンサーリンク
LG Electronicsはスマートフォン「LG G3 mini」を開発していることが分かった。 フラッグシップとして展開されているLG G3の小型版となる。 型番(モデル番号)はLG-D72xとなり、これまでにLG-D722/LG-D723/LG-D724/LG-D725の存在が判明している。 LG-D722がZaubaの輸出入登録システムに登場し、スペックの一部が判明している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっ ...
- more -
自民党の有志議員は携帯電話への課税を検討する議員連盟として携帯電話問題懇話会を設立したことが分かった。 党本部で設立総会を開催したと伝えられている。 財政再建や青少年の安全対策強化に向けた予算確保のために、自動車税のように携帯電話の保有者に課税する仕組みを導入することで検討するという。 2014年の秋頃に提言を取りまとめるという。 携帯電話問題懇話会の設立総会には約15人が出席したとされている。 産経新聞
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はタブレット「HUAWEI MediaPad T1 8.0」を開発していることが分かった。 Huawei Technologies製の「HUAWEI S8-701u」「HUAWEI S8-702u」「HUAWEI S8-701w」がWi-Fi認証を通過しており、その存在が明らかになっている。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802. ...
- more -
Panasonic製のLTE/W-CDMA/CDMA2000端末「FZ-E1」が2014年6月18日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 FZ-E1はPanasonic TOUGHPAD FZ-E1として発表されている。 TOUGHPADブランドを冠したタフネスな端末である。 OSにWindows Embedded 8 Handheldを採用する。 Windows Embedded ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「SM-G800H」が2014年6月18日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SM-G800Hは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY S5の小型版でSamsung GALAXY S5 miniになると言われている。 欧州市場向けに投入されるSamsung GALAXY S5 mini ...
- more -
Samsung Electronics製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SM-G3589W」が2014年6月17日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMG3589W。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LAN IEEE ...
- more -
Xiaomi Technology(小米科技)製のスマートフォン「2014501」と「2014022」が2014年6月17日付けで中国質量認証中心の認証を通過した。 いずれもTD-LTE方式の通信に対応したスマートフォンとなることが分かっている。 生産企業はそれぞれ異なっており、2014501がWingech Mobile Communications(聞泰通訊)、2014022がFIH PRECISION ELECTRONICS(富智 ...
- more -
NTTドコモは日本で初めてVoLTEによる通話サービスを提供すると発表した。 2014年6月24日より提供を開始する。 VoLTEはLTEネットワーク上で高品質な音声通話を実現する。 音声通話に加えてテレビ電話や高速マルチアクセス、通話中のエリアメール受信も可能となる。 提供エリアはNTTドコモのLTEサービスであるXiエリアの全域である。 対応端末は2014年夏モデルの一部で、2014年6月24日以降にソフトウェアアップデートによって ...
- more -