スポンサーリンク

NTT docomoはSony Mobile Communications製のスマートフォン「docomo Xperia Z2 SO-03F」にソフトウェアのアップデートを開始した。 ソフトウェアのアップデートによって、VoLTEや緊急省電力モードに対応する。 その他、通話中の不具合が改善されている。 ソフトウェアのアップデートは端末単体もしくはパソコン接続で実施することが可能である。 パソコン接続の場合は、Sony Mobile Co ...
- more -

LG Electronics製のウェアラブルデバイス「LG G Watch」の3G対応版の取扱説明書の一部がリークされた。 LG G Watchは腕時計型のウェアラブルデバイスで、OSにはGoogleがウェアラブルデバイス向けに開発したAndroid Wearを採用する。 韓国の移動体通信事業者であるSK Telecom向けに投入されるLG-W105Sの取扱説明書がリークされている。 通信方式はW-CDMA 2100(I) MHzに対応 ...
- more -

Googleは「Android」のロゴタイプを変更した。 米国で開催されたGoogle I/O 2014から新しいロゴタイプを採用している。 キーノートではAndroid Auto、Android One、Android TV、Android Wearなどのロゴタイプにも新しいAndroidのロゴタイプを用いていた。 Androidの公式ウェブサイトにおいても、Androidのロゴタイプが新しいものに変更されている。 今後は、起動画面の ...
- more -

HTCはスマートフォン「HTC One (M7)」と「HTC One (M8)」にAndroid Lを提供する方針であることを公式ブログを通じて発表した。 HTCは2013年にHTC AdvantageとしてGoogleから新しいバージョンのAndroidが提供された際に、最終版のソフトウェアが正式にリリースされてから90日以内にバージョンアップを提供するというものである。 HTC One (M7)とHTC One (M8)にはHTC ...
- more -

中国のZhuhai MEIZU Technology(珠海市魅族科技)は公式のオンライン販売サイト「Meizu Mart」をフランスで利用可能とした。 オンライン販売を通じて、公式にフランス向けにスマートフォンの販売を開始することになる。 フランス向けに利用可能としたことを記念して、Meizu MX3を購入するとリアカバーを無料とするキャンペーンを実施している。 このキャンペーンはフランスとイタリアの購入者のみ適用となるので注意しておき ...
- more -

韓国のLG ElectronicsとSamsung Electronicsは2014年9月にフレキシブルディスプレイを搭載した新型スマートフォンを投入する見通しと海外メディアが報じている。 フレキシブルディスプレイを搭載したスマートフォンとしては、LG ElectronicsがLG G Flexを、Samsung ElectronicsがSamsung GALAXY ROUNDを販売しており、各社それ以来のフレキシブルディスプレイ搭載ス ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsが開発中とされるスマートフォン「Samsung GALAXY Note4」のカメラに関する情報が韓国メディアによって報じられている。 これまでは約2000万画素のカメラを搭載するとの情報が出ていたが、約1200万画素で光学手ブレ補正に対応するという。 画素数競争ではなく、付加機能などの改善に集中して画質の向上に努めるとされている。 Samsung Electronicsは主要なパートナ企業に2 ...
- more -

Motorola Mobility製の腕時計型のウェアラブルデバイス「Moto 360」のデモに未発表のスマートフォンが写り込んでいることが分かった。 話題となった写真はInstagramにアップロードされている。 この未発表のスマートフォンはMotorola Mobilityが次期フラッグシップとして開発していると噂のMoto X+1になる可能性があるという。 確かにMoto X+1としてリークされているスマートフォンと似た雰囲気では ...
- more -