スポンサーリンク

KDDIが台湾とベルギーでLTE国際ローミングを提供


KDDIは国際ローミングサービスのグローバルパスポートにおいて、LTE方式によるデータ通信が可能なエリアを拡大すると発表した。 新たに追加される国や地域は台湾とベルギーである。 ローミング先の移動体通信事業者は台湾がChunghwa Telecom(中華電信)、ベルギーがProximusとなっている。 いずれも2014年7月10日より提供を開始する。 これにより、KDDIは日本の移動体通信事業者としては最多となる19の国や地域においてL ...- more -

総務省が電波法の改正案を提出へ、2015年から訪日客限定で技適マークがない端末の使用を認可へ


総務省は訪日客がスマートフォンを日本で使いやすいように法改正をする方針であることが日本経済新聞の報道によって明らかになった。 現在は総務省の工事設計認証など日本の技術認証を取得して、技適マークや認定番号を何らかの方法で表示できる端末でなければ日本国内における使用は違法になるが、2015年から訪日客に限定して技適マークなどがない端末を日本国内で使用することを認めるという。 2015年の通常国会に電波法の改正案を提出する。 日本市場向けの端 ...- more -

LG G Pad 8.0 (LG-V480)がFCC通過


LG Electronics製のタブレット「LG-V480」が2014年7月9日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFV480。 モバイルネットワークでは通過しておらず、モバイルネットワークに非対応と考えられる。 Bluetoothや無線LANの周波数で通過している。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて、5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 RFIDの周波数 ...- more -

LG G3の小型版をLG G3 Sとして投入へ


韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG G3 S」を投入する計画であることが分かった。 小型版のLG G3とのことで、これまでLG G3 miniとして呼ばれてきたスマートフォンに該当する模様である。 デザインはLG G3を踏襲しているが、サイズがLG G3よりも一回り小さく、スペックも削られている。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm製で、 ...- more -

韓国の放送通信委員会が端末補助金の上限額を改定、27万ウォンから最大35万ウォンに


韓国の放送通信委員会は2014年10月1日の端末流通構造改善法改正を控えて、端末補助金の上限を改定した。 韓国はスマートフォンなどの端末価格が高価であり、端末補助金といわれる補助金をつけることで端末価格を割り引いて買いやすくする。 これまでは上限を27万ウォンとしており、それを超えると違法となっていた。 改定された内容では上限が25万ウォン~35万ウォンとなっている。 放送通信委員会は6ヶ月に一度、情勢を見極めつつ議会で端末補助金の上限 ...- more -

トライSIMに対応したAcer Liquid E700 (E39)がBluetooth認証通過


Acer製のW-CDMA/GSM端末「E39」が2014年7月9日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0+HS。 E39はAcer Liquid E700として発表されている。 トライSIMに対応したスマートフォンで、3枚のSIMカードを挿入することが可能である。 カメラ用のLEDフラッシュをフロントとリアの両方に搭載することも特徴である。 2014年第3四半期に発売される予定となって ...- more -

Sony Xperia M2 Aqua D2406 (PM-0771-BV)がFCC通過


Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0771-BV」が2014年7月9日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0771。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受け ...- more -

Sony Xperia M2 Aqua D2403 (PM-0770-BV)がFCC通過


Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0770-BV」が2014年7月9日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0770。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/850(B5) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線L ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2014年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK