スポンサーリンク
米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはMotorola Mobility製のFDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「DROID TURBO Employee Edition」を公開した。 Verizon WirelessのDROIDシリーズとして展開されるハイスペックなスマートフォンで、DROID TURBOのVerizon Wireless社員版となる。 通常版と基本的なスペックは同一である ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中とされるスマートフォン「Samsung GALAXYS 6」はProject Zeroとして開発されていると海外メディアが伝えている。 これまでのコードネームの命名規則とは異なり、Project Zeroとして開発していると伝えられており、これまでのSamsung GALAXY Sシリーズからは大きな変更があるのではと見られている。 Samsung GALAXY S6は2015年第1四 ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はスマートフォン「HTC Desire 820s」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bitに対応したMediaTek MT6752である。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)液晶を搭載している。 カメラはリアに約1300万画素裏面照射型CM ...
- more -
KYOCERAはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Kyocera DuraForce (E6560)」を発表した。 米国国防総省の調達基準であるMIL-STD-810G規格を満たしたタフネスなスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8928)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.4GH ...
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「Moto MAXX」の実機画像がリークされた。 米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けに投入されているDROID TURBOの国際版となるスマートフォンである。 基本的なスペックやデザインは同等で、通信方式や対応周波数が異なる模様である。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapd ...
- more -
HTC(宏達国際電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「0P82300」が2014年11月3日付けでFCCを通過した。 FCC IDはNM80P82300。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2/B25)/1700(B4)/850(B5)/800(B26)/700(B12/B13/B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/8 ...
- more -
Sonyの韓国法人であるSony KoreはSony Mobile Communications製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia C3 (D2533)」の販売を開始した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHz ...
- more -
台湾のAsia Pacific Telecom Group(亞太電信)はInFocusブランドのFIH Mobile製FDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「InFocus M2+」を発表した。 InFocus M2のAsia Pacific Telecom Group版で、Asia Pacific Telecom Groupのネットワークに最適化されたスマートフォンである。 OSには ...
- more -