スポンサーリンク
中国のZhuhai MEIZU Technology(珠海市魅族科技)はインド市場に参入することが分かった。 インド向けのFacebookページを開設しており、周知活動を開始している。 MEIZU m1 noteをインド市場に投入することが明らかにされている。 インド市場における販売方法や発売時期などは明らかにされていないが、参入直後はオンライン販売になると思われる。 Zhuhai MEIZU Technologyは他の中堅レベルの中国 ...
- more -
ワイモバイルとウィルコム沖縄はPHSからスマートフォンへの変更でデータ通信容量を増やす「PHSからのスマホキャンペーン」を2015年3月21日より実施すると発表した。 PHSからY!mobileのスマートフォン(スマホプランS/M/L)に機種変更すると、2年間の月間データ通信容量が2倍となる。 対象者はPHSの契約者で、キャンペーン申し込みの翌月から24ヶ月間、契約料金プランの2倍の月間データ通信容量を利用可能とする。 月間データ通信容 ...
- more -
Microsoft Mobile製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「RM-1074」が2015年3月19日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1900(B2)/1800(B3)/1700(B4)/900(B8)/850(B5)/800(B20) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2300(B40) MHz, W-CDMA 2100(I)/1 ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)が開発中のスマートフォン「HUAWEI P8」のプロトタイプとされる画像がリークされた。 HUAWEI P8はHUAWEI Ascend P7の後継スマートフォンとして登場することが期待されている。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットはHiSilicon Kirin 930を搭載し、CPUはオクタコアとなる。 ディスプ ...
- more -
Y!mobileはHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA端末「404HW」の先行予約で東京~大阪のガソリン代をプレゼントするキャンペーンを実施することが分かった。 404HWは車載用の無線LANルータとなっており、シガーソケットに挿入するだけで車内に無線LANアクセスポイントを構築できる。 オンライン限定で2015年3月25日までに予約すると、およそ東京~大阪の片道となる約600km分のガソリ ...
- more -
中国のHaier(海爾)は日本市場にスマートフォンおよびタブレットを投入することを検討していることが分かった。 埼玉県熊谷市で行われた研究開発拠点の開所式において、各メディアの取材に対してスマートフォンやタブレットの投入を検討していることを明らかにしたという。 Haierはインターネットに繋がる白物家電の開発に注力しているとのことで、スマートフォンやタブレットとの連携を狙う模様である。 スマートフォンやタブレットの分野ではHaierはあ ...
- more -
カンボジアの移動体通信事業者であるSotelcoは移動体通信サービスを2015年3月23日をもって終了すると発表した。 2009年5月18日よりカンボジアで移動体通信サービスを提供してきたが、移動体通信サービスの終了によりすべての加入者との契約を終了する。 Sotelcoは同じカンボジアの移動体通信事業者であるViettel (Cambodia)にライセンスや設備などの資産を譲渡する契約で合意している。 移動体通信サービスの終了によって ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Y635」が2015年3月19日付けでGCFを発表した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を ...
- more -