スポンサーリンク
フィリピンのCosmic TechnologiesはGSM端末「Cherry Mobile Ace」の価格を値下げした。 販売当初より価格を1,499フィリピンペソ(約4,000円)で販売していたが、値下げによって999フィリピンペソ(約2,700円)となっている。 これまで一時的な値下げを実施したことはあったが、今後はCherry Mobileの正規店においては一律で999フィリピンペソで販売されることになる。 Cherry Mobi ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU(富士通)製FDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「RUGBY」が2015年4月6日付けでVisaモバイルの認証を通過した。 VisaモバイルはVisa Technology Partnerの認証の一つである。 認証よりNFCに対応しており、NFCを用いた決済に対応することが判明している。 OSのバージョンがAndroid 5.0.x Lollipop Versionとなることも明 ...
- more -
NTT docomoは緊急速報の「エリアメール」のアプリケーションを多言語で利用可能になったと発表した。 多言語化によって端末のシステム言語の設定に応じて、それぞれ異なる言語で受信メッセージおよび音声ガイダンスが流れるようになる。 緊急地震速報と津波警報が多言語対応で、日本語以外の対応言語は英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語となっている。 システム言語が対応言語以外の言語に設定されている場合は、受信メッセージおよび音声ガイダ ...
- more -
韓国のLG Electronicsはスマートウォッチのように利用できるスマートフォンの特許を米国特許商標庁(USPTO)に出願していたことが判明した。 米国特許商標庁にてLG Electronicsが出願した特許の内容が公開されている。 フルタッチ式のスマートフォンにリストバンドが付いた形状となっているが、スマートフォンの本体はリストバンドに沿って曲げることが可能となっている。 腕に巻くような形に曲げられるため、曲げた状態ではスマートウ ...
- more -
Leshi Mobile & Intelligent Information Technology(楽視移動智能信息技術)製のスマートフォン「LeTV X600」の実機画像がリークされた。 中国のオンライン動画配信サービス大手のLeTV(楽視網)のブランドで投入されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 CPUはオクタコアで動作周波数が2.2GHzとなって ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunicationsが開発中のスマートフォン「OPPO R7」の実機とされる画像が再びリークされた。 ベゼルレス設計のスマートフォンとされており、左右のベゼルが極限まで狭く設計されている。 リークされた実機画像を見る限り、SHARP製のAQUOS CRYSTAL XやAQUOS CRYSTALのようにベゼルが狭く見える加工を施している模様である。 その他、具体的なスペック ...
- more -
韓国のLG Electronicsが開発中のスマートフォン「LG G4」の製品ページが一時的に公開された。 製品ページが公開されたことで、LG G4のデザインやスペックの一部が明らかになった。 LG G4の情報が公開された件は海外の大手メディアなどを通じて一気に拡散されたが、話題作りのために故意に公開した可能性を複数の韓国メディアが指摘している。 公開されていた時間は少なくとも6時間とされており、ミスで公開したとすれば公開時間が長いとの ...
- more -
Huizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH IDOL 3 (4.7)」が2015年4月10日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII ...
- more -