スポンサーリンク

ウズベキスタンの移動体通信事業者であるSuper iMAXはTD-LTEサービスの開始に伴いロゴタイプを刷新した。 これまで2.3GHz帯におけるWiMAXサービスをブランド名をEVOとして提供していたが、TD-LTE方式の導入でブランド名をEVO+としてロゴタイプも新しく変更する。 TD-LTEサービスの開始当初は首都のタシケントのみを提供エリアとする。 対応端末は据置型無線LANルータのみが用意されている。 中央アジア地域においてT ...
- more -

韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG AKA (LG-H788N)」をマカオ特別行政区において販売を開始した。 マカオ特別行政区では移動体通信事業者を通じて販売されており、移動体通信事業者ではCTMとして知られるCompanhia de Telecomunicacoes de Macau(澳門電訊)、3Macauとして知られるHutchison – Telefone Macau(和記電話澳門 ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)は2015年におけるスマートフォンの出荷台数の目標を上方修正したことが分かった。 2015年は3000万台のスマートフォンを出荷することを目標にしているという。 2015年2月には1700万台を目標としていることを明かしており、台湾でASUS ZenFone 2の発売イベントを開催した2015年3月9日には2500万台を目標としていることを台湾メディアに明かしていた。 2度目の上方修正と ...
- more -

マカオ特別行政区の移動体通信事業者であるHutchison – Telefone Macau(和記電話澳門:以下3 Macau)は2015年第4四半期にLTEサービスを開始することが分かった。 マカオ特別行政区の行政機関で電気通信事業を管轄する電信管理局(DSRT)は3 Macauを含む4社にLTEサービスの免許を交付しており、2015年中にLTEサービスを開始すること、2015年末までにLTEサービスの提供エリアをマカオ特別行政区全土 ...
- more -

Sony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia T2 Ultra」向けの最新ファームウェアがPTCRB認証で登録された。 最新ファームウェアは2015年4月1日付けで登録されており、ビルド番号が19.3.A.0.468となっている。 D5322/XM50h(PM-0760-BV)、D5303(PM-0762-BV)、D5306(PM-0763-BV)、D5316(PM-0764-BV)にお ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G890A」が2015年4月3日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 SM-G890Aは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung Galaxy S5 Activeの後継となるスマートフォンで、Samsung Galaxy S6 Activeとして発表される可能性が有力視されている ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsが開発したスマートフォン「Samsung Galaxy S6」および「Samsung Galaxy S6 edge」の事前予約の受け付けが韓国で開始した。 移動体通信事業者であるSK Telecom、KT、LG U+を通じて事前予約を受け付けており、オンライン販売および実店舗での予約を集計したところ、歴代のSamsung Electronics製のスマートフォンの中では最高レベルと伝えられてい ...
- more -

米国のMotorola Mobilityは腕時計型ウェアラブルデバイス「Smelt」を開発している可能性が浮上した。 海外メディアがSmeltに関する情報を伝えている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとしたOSとのことで、Android 5.1 Lollipop VersionをベースとしたAndroid Wearとなる可能性が高い。 ディスプレイの解像度はSquare-QVGA(320*320 ...
- more -