スポンサーリンク
KADOKAWAとNTT Communications(NTT Com)はKADOKAWAの海外関連会社である台湾角川と提携して訪日外国人向けのSIMカード「J Walker SIM」をアジア各地で販売を開始すると発表した。 MVNEとしてNTT Communicationsを選択し、台湾角川はMVNOとしてJ Walker SIMを提供する。 2014年5月22日より台湾・台北市で開催される台北国際観光博覧会の台湾角川ブースにおいてJ ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはLenovo(聯想)傘下のMotorola Mobility製スマートフォン「DROID TURBO」に対して2015年6月中旬にAndroid 5.1 Lollipop Versionを提供する方針であることが分かった。 Verizon Wirelessの関係者がGoogle+において明らかにしたという。 なお、現在はVerizon Wirelessの関係者による投稿は削除 ...
- more -
中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)が開発中のスマートフォン「OnePlus A2001」がGeekbench Browserの測定結果に登場した。 ベンチマークの結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用しており、Android 5.1 Lollipop VersionベースのカスタムROMに ...
- more -
Microsoft製のFDD-LTE/W-CDMA端末「1657」が2015年5月20日付けでFCCを通過した。 FCCIDはC3K1657。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B13/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHzで認証を受けている。 Bluetootや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信はIEEE 802.11 ...
- more -
米国のGoogleはLG Electronics製のスマートフォン「Google Nexus 4 (occam)」と「Google Nexus 5 (hammerhead)」にAndroid 5.1.1 Lollipop Versionのファクトリーイメージを公開した。 ファクトリーイメージはGoogleの開発者向けウェブサイトにおいて公開されており、ダウンロードして導入することができる。 ビルド番号はGoogle Nexus 4向けが ...
- more -
SoftBank MobileはY!mobileブランドで販売しているLG Electronics製のスマートフォン「Nexus 5 EM01L」にソフトウェアのアップデートを開始した。 ソフトウェアのアップデートを適用するとAndroid 5.1.1 Lollipop Versionとなる。 2015年5月12日よりソフトウェアのアップデートをGoogleのサーバより配信しており、対象の個体にはアップデートを順次提供する。 なお、ソフ ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はLenovo Mobile Communication Technology(聯想移動通信科技)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「Lenovo A2580 (聯想 A2580)」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek M ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「TCL P316L」を発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735mを搭載する。 CPUはクア ...
- more -