スポンサーリンク

ミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるMyanma Posts and Telecommunications (ミャンマー国営郵便・電気通信事業体:以下、MPT)はMPTブランドの販売店をミャンマー第二の都市・マンダレーに開設したことを明らかにした。 マンダレーにMPTブランドの販売店を開設するのは初めてとなる。 MPTブランドの販売店ではMPTのSIMカードの販売、トップアップカードの販売、e-top upサービスなどが利用でき ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsはタブレット「Samsung Galaxy Tab E (SM-T560)」を台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Mobile(台湾大哥大)向けに投入することが分かった。 Samsung Electronicsの台湾法人やTaiwan Mobileの公式ウェブサイトには掲載されていないが、Taiwan Mobileの2015年6月号のカタログにSamsung Galaxy Tab Eが掲 ...
- more -

Huizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「5042G」が2015年6月7日付けでFCCを通過した。 FCCIDはRAD550。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過 ...
- more -

ZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade A460」が2015年6月8日付けでFCCを通過した。 FCCIDはSSRQ-BLADEA460。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LAN ...
- more -

Samsung Electronics製のタブレット「SM-T810」が2015年6月7日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMT810。 モバイルネットワークには非対応で、Bluetoothや無線LANの周波数で通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acに対応する。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 SM-T810は未発表端末の型番(モデル番号 ...
- more -

NTT docomoはSony Mobile Communications製のスマートフォン「docomo Xperia Z4 SO-03G」を2015年6月10日より販売を開始すると発表した。 PREMIUM 4Gに対応したハイスペックなXperiaシリーズのスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon ...
- more -

中国のGuangdon OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)と提携してオンラインでスマートフォンを販売するOppoStyleはGuangdong OPPO Mobile Telecommunications製のスマートフォン「OPPO R7」のプレオーダを開始した。 OppoStyleはInternational、Europe、North Americaの3地域向けに公開されており、日本からは ...
- more -

KDDIとOkinawa Cellular Telephone Companyは2015年6月11日より同一名義の4G LTEスマートフォン/ケータイと4G LTEタブレット/PCでデータ容量を共有して利用できるデータシェアを提供すると発表した。 個人で複数の端末を保有する場合、データシェアの利用によって無駄なくデータ通信を利用できるとしている。 データシェアの開始に先立ち2014年5月23日からはじまる!データシェアキャンペーンを実施 ...
- more -