スポンサーリンク

中国のGuangdong BBK Electronic Industry(広東歩歩高電子工業)傘下のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY(維沃通信科技)のインド法人であるvivo Mobile Indiaはスマートフォン「vivo X5Pro」をインド向けに発表した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop VersionをベースとしたFuntouch OS 2.1を採用したスマートフォンである。 チッ ...
- more -

Shenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「ONE A2001」が2015年6月30日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部ではONE A2001の画像が公開されており、デザインが判明している。 公開された画像からは物理的なホームキーを搭載することが分かっている。 製造地域は広東 ...
- more -

Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony Xperia S60」と「Sony Xperia S70」を2015年8月に発表すると海外メディアが報じている。 これまでのSony Xperia Zシリーズなどとは異なる新たな命名規則のペットネームで投入されるという。 Sony Xperia S60とSony Xperia S70はハイスペックなスマートフォンになると伝えられている。 内蔵ストレージの容量 ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone CompanyはKYOCERA(京セラ)製のFDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)端末「au Qua tab 01 (KYT31)」を2015年7月24日より順次発売すると発表した。 北海道と中国地方(広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県)を除いたすべての地域で2015年7月24日より販売を開始し、北海道と中国地方では2015年7月25日より販売を開始する。 ...
- more -

LANIX製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Ilium LT500」が2015年7月21日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZC4LT500。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過し ...
- more -

LANIX製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Ilium L200」が2015年7月20日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 Ilium L200は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを ...
- more -

ZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade A475」が2015年7月20日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 ZTE Blade A475は未発表のスマートフォンである。 OSにAndroidを採用したスマートフォンとなるこ ...
- more -

Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityが開発中のスマートフォン「Moto G (3rd Gen.)」の製品ページが海外の小売店で掲載された。 詳細なスペックや鮮明な画像も公開されている。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)を搭載している。 CPUはクアッドコアの1.7 ...
- more -