スポンサーリンク
Huawei Technologies(華為技術)製の腕時計型ウェアラブルデバイス「HUAWEI Watch」が2015年7月12日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISMERCURY。 モバイルネットワークには非対応で、Bluetoothや無線LANの周波数で認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には ...
- more -
英国のVertuはスマートフォン「Vertu V06」を開発していることが分かった。 Geekbench Browserの測定結果に登場しており、Vertu V06のスペックの一部が明らかになっている。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 810 (MSM8994)で、CPUはオクタコアである。 システムメモリの容量は ...
- more -
ドウシシャはSIMカードとSIMロックフリーのスマートフォンをセットとした「FastFone」を2015年7月下旬より販売を開始すると発表した。 日本全国のホームセンター、ディスカウントストア、コンビニエンスストアなどで順次販売を開始する予定である。 ファストフード感覚で手軽に購入できてすぐに利用できることをコンセプトとしている。 サポート体制を整えており、些細なことでもファストフォンサポートセンターでサポートするという。 また、オプシ ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy Note 5」と「Samsung Galaxy S6 edge+」を2015年8月12日に発表する計画と海外メディアが報じている。 いずれも2015年8月21日より順次販売を開始する計画と伝えられている。 Samsung Galaxy Note 5はSamsung Galaxy Noteシリーズの最新モデルとなり、これまでのSamsung Gal ...
- more -
Panasonicのインド法人であるPanasonic IndiaやPanasonic Marketing IndiaはW-CDMA/GSM端末「Panasonic ELUGA Z」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)AMOLEDを搭載している。 カメラ ...
- more -
Panasonicのインド法人であるPanasonic IndiaやPanasonic Marketing IndiaはW-CDMA/GSM端末「Panasonic T33」を発表した。 OSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)IPS液晶を搭載している。 カメラはリア ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはスマートフォン「ASUS ZenFone 2」の128GBモデルを日本市場に投入する計画であることが分かった。 ASUS JAPANはFacebookの公式アカウントを通じて、ASUS ZenFone 2の128GBモデルを投入することを示唆している。 東京を小旅行する禅太郎の画像がヒントとしており、一之江駅・二子玉川駅・八王子駅を背景とした禅太郎の ...
- more -
Shanghai Longcheer Technology(上海龍旗科技)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Longcheer L6352」が2015年7月14日付けでFCCを通過した。 FCC IDはWH7-LCT-L6352。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/8 ...
- more -