スポンサーリンク

ケイ・オプティコムはmineoブランドで展開するMVNOサービスにおいて、最大2年半の月額基本料金(1GBコース相当800円)が無料となるキャンペーンを実施することを明らかにした。 mineo史上最大のキャンペーンと謳っている。 キャンペーンでは新規契約者に対して6ヶ月の月額基本料金を無料で提供する。 また、6ヶ月の月額基本料金を無料とすることに加えて、ドコモプランの加入者に対してはさらに3ヶ月の月額基本料金を無料とするため、9ヶ月の月 ...
- more -

ケイ・オプティコムはmineoブランドで展開するMVNOサービスにおいて、au VoLTE用のSIMカードを2015年11月を目途に提供する計画を明らかにした。 mineoではこれまでKDDIのネットワークを利用するauプランを提供しているが、au VoLTE用のSIMカードは提供していなかった。 また、2015年9月1日からはドコモプランの提供を開始し、NTT docomoのSIMカードも用意する。 SIMカードの種類が増えることで、 ...
- more -

韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomは釜山広域市の都市鉄道を運営するBusan Transportation Corporation(釜山交通公社)とLTE-Railway (LTE-R)ネットワークを構築する契約を締結したことを発表した。 LTE-RailwayはLTE方式をベースとして鉄道の運行管理業務などに活用できるよう開発されており、2010年よりKorea Railroad Research Institute(韓 ...
- more -

米国のMarvellはモバイル端末向けのチップセット「Marvell ARMADA Mobile PXA1918」を発表した。 64bit対応のチップセットで、CPUはクアッドコアのARM Cortex-A53を搭載している。 通信モデムを統合しており、通信方式はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA(DC-HSPA+含む)/TD-SCDMA(TD-HSPA+含む)/GSM(EDGE含む)に対応する。 LTE-Advancedの主要 ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/GSM端末「TCL P318L」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)を搭載する。 ...
- more -

米国のGoogleはProject Araの市場テストに関する計画を変更することを予告していたが、予告通りに変更内容について発表した。 TwitterにおいてProject Araの公式アカウントを通じて周知している。 当初の計画では2015年末までに米自治領プエルトリコで最初に市場テストを開始すると公表していたが、2016年より米国の複数の地域で市場テストを開始することを明らかにした。 米自治領プエルトリコにおける市場テストに関しては ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsは新シリーズのスマートフォンとしてSamsung Galaxy Oシリーズを準備していると海外メディアが報じている。 Samsung Galaxy OシリーズのスマートフォンとしてはSamsung Galaxy O5とSamsung Galaxy O7を開発しているという。 型番(モデル番号)はSM-G550シリーズがSamsung Galaxy O5に該当し、SM-G600シリーズがSams ...
- more -

米国のGoogleはAndroid OSの次期バージョンで開発者向けプレビュー版となる「Android M Developer Preview 3」の提供を開始した。 当初は2015年7月下旬に公開される予定としていたが、予定から半月以上も遅れての公開となる。 GoogleのAndroid開発者向けウェブサイトにおいてAndroid M Developer Preview 3が公開されており、対象の端末を保有していれば導入して試すことが ...
- more -