スポンサーリンク
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone向けのKYOCERA(京セラ)製FDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「KYV37」が2016年1月25日付けでBluetooth認証を通過し、2016年2月2日付けで公示された。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 KYV37はau Qua phoneとして発表されている。 OSにAndroid 5.1 Lollipo ...
- more -
マレーシアのXOXは韓国のPantechとスマートフォン関連事業で協業することについて覚書を締結した。 XOXの子会社であるXOX Mediaは音声通話などを利用できるアプリケーションとしてVoopeeを提供しており、PantechとXOXの両社間でPantech製のスマートフォンにVoopeeをプリインストールする可能性などを含めて協議を進め、次世代のVoopeeの開発に着手するという。 また、XOXの子会社であるXOX Comは仮想 ...
- more -
Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0922-BV」が2016年2月2日付けでFCCを通過した。 FCC IDはPY7-PM0922。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/700(B12/B13/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM ...
- more -
LEAGOO Int’l(領歌国際)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LEAGOO Elite 4 (S507)/LEAGOO Elite 4s (S507s)」が2016年2月2日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2ADKW-LEAGOO-ELITE4。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(I ...
- more -
ロシアの移動体通信事業者であるSevtelekomsvyazは近く移動体通信サービスを開始することをセヴァストポリ市政府を通じて明らかにした。 SevtelekomsvyazはSevtelekomの子会社で実質的にSevtelekomの移動体通信部門となり、クリミア半島のセヴァストポリ市で事業を展開する計画である。 なお、Sevtelekomsvyazの親会社となるSevtelekomにはセヴァストポリ市政府が出資していると思われる。 ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)が開発中のスマートフォン「ALCATEL ONETOUCH IDOL 4S」の画像とスペックがリークされた。 型番(モデル番号)は6070K、6070O、6070Yが用意されている。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 652 ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)が開発中のスマートフォン「ALCATEL ONETOUCH IDOL 4」の画像とスペックがリークされた。 型番(モデル番号)は6055B、6055H、6055I、6055K、6055Yが用意されている。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Sna ...
- more -
英国のVodafone傘下でインドの移動体通信事業者であるVodafone Indiaは4Gとして提供しているLTEサービスの提供エリアを拡大した。 LTEサービスの開始当初はケーララ州のコーチのみを提供エリアとしており、その後に提供エリアを順次拡大してきたが、ようやく首都のデリーを含むデリー首都圏(デリーNCR)をLTEサービスの提供エリアとしている。 Vodafone IndiaはFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)を ...
- more -