スポンサーリンク
中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Coolpad Torino S」を発表した。 欧州市場において展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてCOOL UI 8.0を導入している。 チップセットは64bit対応のQu ...
- more -
中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Coolpad Porto S」を発表した。 欧州市場において展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてCOOL UI 8.0を導入している。 チップセットは64bit対応のMed ...
- more -
LANIX製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Ilium L1050」が2016年1月27日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZC4L1050。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過し ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「SM-G930T」がGeekbench Browserの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 820 (MSM8996)である。 CPUはクアッドコアでベンチマーク起動時 ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるAT&T Mobilityは米国の行政機関で電気通信事業などを管轄するFCC(連邦通信委員会)に第5世代移動通信システム(5G)の試験を実施するための免許を申請した。 AT&T Mobilityは3GPPが5Gの標準化を完了すると見込まれる2018年~2019年より前に5Gの試験を実施する計画を示しており、複数の周波数を利用して3年間にわたり5Gの試験を実施するために免許を求めている。 申 ...
- more -
SoftBank Group傘下で米国の移動体通信事業者であるSprintはHTC(宏達国際電子)製のスマートフォン「HTC One M9」にOSのバージョンアップの提供を2016年2月5日より開始したことを明らかにした。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 5.1.x Lollipop VersionからAndroid 6.0.x Marshmallow Versionとなる。 対象はSprint向け ...
- more -
米国のMicrosoftが開発中のスマートフォン「Microsoft Lumia 650」のプレス画像がリークされた。 カラーバリエーションはBlackとWhiteの2色を用意しており、筐体は金属フレームを採用している。 これまでにスペックの一部も判明しており、OSはWindows 10 Mobileとなる。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)またはQualcomm Snapdragon 2 ...
- more -
台湾の行政機関で電気通信事業などを管轄する国家通訊伝播委員会(NCC)は台湾南部で発生した地震で携帯電話サービスに障害が発生していることを明らかにした。 2016年2月6日の午前3時57分頃(現地時間)に高雄市美濃区を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生しており、ビルが倒壊するなど被害が発生している。 地震の影響で震源地付近の基地局が故障しており、第一報では移動体通信事業者5社で合計136局の基地局に故障が発生し、うち28局が復旧 ...
- more -