スポンサーリンク
中国のCoship Mobile Technologyはスマートフォン「Coship Moly X1」を英国向けに発売した。 MolyはCoship Mobile Technologyが保有するブランドで、Coship Moly X1はヤマダ電機が展開するEveryPhoneのベースモデルであることが分かっている。 これまで米国向けにAmazon.comを通じて販売していたが、新たに英国向けにAmazon.co.ukを通じて販売を開始し ...
- more -
中国のCoship Mobile TechnologyはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Coship Moly PcPhone W6」を発表した。 Coship Mobile Technologyが展開するMolyのブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはWindows 10 Mobileを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 617 (MSM8952)で、 ...
- more -
Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0930-BV」が2016年4月14日付けでFCCを通過した。 FCC IDは PY7-PM0930。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/700(B12/B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDM ...
- more -
Zhuhai MEIZU Technology (珠海市魅族科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「M688Q」が2016年4月11日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、M688Qのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroidをベースとするYunOS 3.1.6を採用している。 CPUはオクタコアで動作周波数は1.5GHzとなる。 ...
- more -
VAIOは無線WANモジュールを内蔵したSIMロックフリーのノートパソコン「VAIO S11 (VJS111*)」にファームウェアのアップデートプログラムを公開した。 2016年4月15日にVJS111* 「Wireless WAN ファームウェア Ver.1.0.6 (Windows 10/Windows 7用)」アップデートプログラムを公開しており、ソフトウェアIDはSP000111となっている。 対象OSはWindows 10 H ...
- more -
KYOCERA (京セラ)はFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000端末「Kyocera Hydro REACH (C6743)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.1GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチqHD(5 ...
- more -
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Mobile (台湾大哥大)はZTE (中興通訊)製のモバイル無線LANルータ「ZTE MF970」の取り扱いを開始した。 通信モデムにQualcomm MDM9230を採用したモバイル無線LANルータである。 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/GSM方式に対応している。 LTE UE Category 6やLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)に対応し、 ...
- more -
モンゴルの移動体通信事業者であるUnitelは4GとしてLTEサービスを商用化した。 LTEサービスの開始当初は首都のウランバートルやエルデネト、ダルハン、ダルンザドガド、トソットセッツィの計5都市を提供エリアとしている。 UnitelはLTEサービス向けの周波数として1.8GHz帯(Band 3)の10MHz幅*2とAPT700 FDDとも呼ばれる700MHz帯(Band 28)の10MHz幅*2を保有しているが、まずは1.8GHz帯 ...
- more -