スポンサーリンク

~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年5月15日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コード ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年5月15日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Mobile Communications (中国移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「China Mobile A1s M631 (中国移動A1s M631)」を発表した。 China Mobile Communicationsのブランドで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用して ...
- more -

Motorola Mobility製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「XT1621/XT1641」が2016年5月12日付けでFCCを通過した。 FCC IDはIHDT56VA4。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/700(B12/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 M ...
- more -

中国のGuangdong BBK Electronic Industry (広東歩歩高電子工業)傘下のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY (維沃通信科技)はベトナムのスマートフォン市場に参入した。 vivo COMMUNICATION TECHNOLOGYはベトナム法人の設立を2015年10月16日に完了しており、2016年第2四半期よりベトナムにおける事業を本格化している。 ベトナム法人の社名は英語表記でVIV ...
- more -

NTT DOCOMO向けのFUJITSU (富士通)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「F-01H」が2016年5月13日付けでWi-Fi認証を再通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 F-01HはNTT DOCOMO向けのスマートフォンで、arrows Fit F-01Hとして販売している。 Wi- ...
- more -

タイの移動体通信事業者であるCAT TelecomはタイのTrueの子会社でタイの移動体通信事業者であるTrue Move H Universal Communication (TUC)のネットワークを利用してLTEサービスを提供する計画であることが分かった。 Trueはブランド名をTrueMove Hとして子会社のTrue Move H Universal CommunicationおよびReal Moveを通じて携帯電話サービスを提 ...
- more -

Motorola Mobility製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「XT1620/XT1640」が2016年5月13日付けでFCCを通過した。 FCC IDはIHDT56VA3。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 ...
- more -