スポンサーリンク

シンガポールのSingapore Telecommunications (Singtel)の完全子会社で豪州の移動体通信事業者であるSingtel OptusはVoLTE (Voice over LTE)による音声通話サービスの提供を開始した。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現する技術で、高音質な音声通話、高速な発着信、音声通話中の高速なデータ通信などを実現する。 まずはSingtel Optusのポストペイド契約の個人 ...
- more -

台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Mobile (台湾大哥大)は台湾における2016年第1四半期の携帯電話販売数で同社が展開するTaiwan Mobileブランドが7位となったことを明らかにした。 市場調査機関による最新の統計として紹介しており、台湾における2016年第1四半期の携帯電話販売数において、メーカーおよびブランド別の販売ランキングでTaiwan Mobileブランドが7位に入ったという。 Taiwan Mobileは ...
- more -

台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Mobile (台湾大哥大)はZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TWM Amazing X3s」を発表した。 Taiwan Mobileのブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480* ...
- more -

中国のXiaomi Technology (小米科技)の台湾法人であるXiaomi Taiwan (台湾小米通訊)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「Xiaomi Mi 5 (小米手机5)」を台湾向けに発表した。 OSにAndroidをベースとするMIUI 7を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 820 (MSM8996)を搭載する ...
- more -

SoftBank Groupの子会社で米国の移動体通信事業者であるSprintはFranklin Technology製のFDD-LTE/TD-LTE端末「R850 Mobile Hotspot」を発表した。 SprintおよびSprintの子会社向けのモバイル無線LANルータである。 OSにはLinux OSを採用している。 チップセットはGCT Semiconductor GDM7243Sで、CPUの動作周波数は1.2GHzとなって ...
- more -

NTT DOCOMOは2016年夏モデルを2016年5月11日より一部店舗で先行展示を実施すると発表した。 先行展示の対象となる店舗は大阪がドコモショップグランフロント大阪店、東京がドコモショップ丸の内店、愛知がドコモスマートフォンラウンジ名古屋である。 ドコモショップグランフロント大阪店およびドコモショップ丸の内店は2016年5月11日の11時より、ドコモスマートフォンラウンジ名古屋では2016年5月11日の14時より先行展示を開始す ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はSHENZHEN JINXING YUANTONG DIGITAL TECHNOLOGY (深圳市金星源通数碼科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「JXD-T8 金星 T8」の取り扱いを開始した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセット ...
- more -

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はJiangxi Hongpai Technology (江西紅派科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「HONGPAI REDPI H1」を発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdrago ...
- more -