スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/mts-220x165.jpg)
ロシアの移動体通信事業者であるMobile TeleSystems (MTS)はLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)で新たな組み合わせを導入した。 これまでキャリアアグリゲーションはCA_3A-7AおよびCA_7A-20Aの組み合わせを導入しているが、新たにFDD-LTE方式とTD-LTE方式を組み合わせたキャリアアグリゲーションを導入しており、組み合わせはCA_3A-38Aとなる。 FDD-LTE方 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/02/skytel-220x165.jpg)
モンゴルの移動体通信事業者であるSKYtelは旅行者向けのプリペイドSIMカードとして「SKYtel Traveller SIM」の販売を開始した。 SKYtel Traveller SIMはデータ通信、音声通話、SMS、国際電話など利用できる初期残高を含めたパッケージとしており、プランは30,000モンゴルトゥグルグ(約1,530円)、60,000モンゴルトゥグルグ(約3,060円)、100,000モンゴルトゥグルグ(約5,100円) ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/motoe3-220x165.jpg)
中国のLenovo (聯想)傘下で米国のMotorola MobilityはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Moto E3」を発表した。 OSにAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載する。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約500万画 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/k4notewooden-220x165.jpg)
中国のLenovo(聯想)のインド法人であるLenovo IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lenovo VIBE K4 Note Wooden Edition」を発表した。 基本的なスペックはLenovo VIBE K4 Noteと共通であるが、木目調デザインのリアパネルとなっている。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のMe ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/zenfone3laser_01-220x165.jpg)
台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)のベトナム法人であるASUS Technology VietnamはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS ZenFone 3 Laser」を発表した。 0.03秒の超高速なレーザーオートフォーカスに対応したASUS ZenFoneシリーズのスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用している。 64bit対応のチップ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/zenfone3max_01-220x165.jpg)
台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)のベトナム法人であるASUS Technology VietnamはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS ZenFone 3 Max」を発表した。 大容量電池の搭載を特徴とするASUS ZenFoneシリーズのスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用している。 ディスプレイは約5.2インチFHD(1080*192 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/08/myanmar_yangon-220x165.jpg)
ミャンマー(ビルマ)では第4の移動体通信事業者(MNO)の設立に向けて交渉が進められているが、交渉が長期化していることがミャンマーメディアの報道で分かった。 第4の移動体通信事業者にはミャンマーに本社を置く11社が資本参加するMyanmar National Telecom Holding、ミャンマーの国防省が所有するStar High、ベトナムのViettel Group (軍隊通信グループ)傘下で国際事業を手掛けるViettel G ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/08/samsungpay-220x165.jpg)
韓国のSamsung Electronicsの子会社で中南米およびカリブ海諸国の事業を管轄するSamsung Electronics Latinoamericaはモバイル決済サービス「Samsung Pay」を2016年7月13日より米自治領プエルトリコで提供を開始した。 Samsung Electronics Latinoamericaは米自治領プエルトリコを拠点にBanco Popularとして金融事業を手掛けるPopularと提携 ...
- more -