スポンサーリンク
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「iF1」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数は1.3GHzとなっている。 デ ...
- more -
ノルウェーのTelenor傘下でブルガリアの移動体通信事業者であるTelenor BulgariaはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Telenor Smart 4G」を発表した。 Telenorブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*12 ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はvivo Mobile Communication (維沃移動通信)製のスマートフォン「vivo Y67」の取り扱いを開始した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6750を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数は1.5GHzとなっている。 ディ ...
- more -
トルコを拠点とするGeneral MobileはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「General Mobile GM 5」を発表した。 米国のGoogleが展開するAndroid Oneを適用したスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.0 Nougat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragonで、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ...
- more -
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「HUAWEI MHA-L09」が2016年11月4日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISMHA-L09。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/700(B12/B17) MHz, TD-LTE 2600(B38 ...
- more -
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI MHA-L29」が2016年11月3日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISMHA-L29。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/700(B12/B17) MHz, TD-LTE ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsのニュージーランド法人であるSamsung Electronics New Zealandは2016年11月18日よりスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」はニュージーランド国内で使用不可となることを案内している。 Samsung Electronics New Zealandに先立ち、ニュージーランドの電気通信事業者協会であるNew Zealand Telecommuni ...
- more -
ベトナムの国防省が所有するViettel Group (ベトナム軍隊通信グループ)の子会社でベトナムの移動体通信事業者であるViettel Telecomは2017年第1四半期にLTEサービスを開始することがベトナムメディアの報道で分かった。 Viettel TelecomはすでにLTEサービスを提供するためのライセンスを正式に取得しており、直ちにLTEサービスの導入に向けてネットワークの整備に着手し、2017年第1四半期にLTEサービ ...
- more -