スポンサーリンク
中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Xiaomi Redmi 4A (小米 紅米4A)」を発表した。 OSにAndroid 6.0.1 Marshmallow VersionをベースとするMIUI 8を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 425 (M ...
- more -
中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Xiaomi Redmi 4 (小米 紅米4)」を発表した。 OSにAndroid 6.0.1 Marshmallow VersionをベースとするMIUI 8を採用したスマートフォンである。 チップセットは標準版が64bit対応のQualcomm Snapdragon 430 ...
- more -
中国のLenovo Group (聯想集団)は2016年第3四半期の業績を発表した。 2016年第3四半期の収益は112億米ドル(約1兆1,531億円)、前年同期比で8%減、前四半期比で12%増となった。 最終損益は1億5,700万米ドル(約161億6,390万円)の黒字で、前年同期の7億1,400万米ドル(約735億973万円)の赤字から黒字転換した。 分野別の業績も明らかにされており、スマートフォン事業が含まれるMobile Bus ...
- more -
ニュージーランドの携帯電話事業者各社はSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」を2016年11月18日よりモバイルネットワークに接続不可とすることが分かった。 世界各地でSamsung Galaxy Note7が爆発した影響で、Samsung Electronicsは全世界でSamsung Galaxy Note7の販売を中止しており、返品もしくは他機種と交換するよう求めている ...
- more -
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone向けと思われるKYOCERA (京セラ)製のFDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「CA55」が2016年11月3日付けでFCCを通過した。 FCC IDはJOYCA55。 モバイルネットワークはFDD-LTE 700(B17) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Blu ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsの中国法人であるSamsung (China) Investment (三星(中国)投資)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Samsung Galaxy On5 (2016) 青春版」を発表した。 型番(モデル番号)はSM-G5510となり、型番がSM-G5570に該当するSamsung Galaxy On5 (2016)の廉価版で、 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsの中国法人であるSamsung (China) Investment (三星(中国)投資)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Samsung SM-W2017」を発表した。 心系天下シリーズで展開される高級な折り畳み式のスマートフォンである。 筐体閉時には外側のタッチパネル対応ディスプレイでフルタッチ式のスマートフォンと同様に操作可能で、筐体開時には内側 ...
- more -
NTT DOCOMOはOSにAndroidを採用したスマートフォンおよびタブレットに関して、Android 7.0 Nougat Versionへのバージョンアップを実施する予定のスマートフォンとタブレットのリストを公開した。 各機種ごとのバージョンアップを実施する時期や、実施方法、利用可能な機能などの詳細は準備が整い次第、順次案内するとのことである。 NTT DOCOMOがAndroid 7.0 Nougat Versionを提供する ...
- more -