スポンサーリンク
中国のChina Mobile (中国移動)傘下で香港特別行政区の移動体通信事業者であるChina Mobile Hong Kong (中国移動香港:CMHK)は4.5Gとも呼ばれるLTE-Advanced Proの導入に向けたネットワークに関する取り組みを発表した。 まず、TD-LTE方式の2.3GHz帯(Band 40)ではMassive MIMO (大規模MIMO)の試験を商用環境で実施したという。 Massive MIMOは複数 ...
- more -
英国のVodafone Groupの関連会社でカタールの移動体通信事業者であるVodafone Qatarは4.5Gとも呼ばれるLTE-Advanced Proを導入すると発表した。 2016年11月14日から数ヶ月以内にLTE-Advanced Proを導入する計画という。 Vodafone Qatarの試験環境では1Gbpsの通信速度を達成し、商用環境では780Mbpsの通信速度に達したとのことである。 中国のHuawei Tech ...
- more -
バハマ政府はバハマのCable Bahamas傘下でバハマで第2の移動体通信事業者として新規参入する予定のNewCo2015がバハマのグランドバハマ島に位置するフリーポートに管理事務所を開設したことを発表した。 フリーポートに開設した管理事務所にはコールセンターの拠点を設置し、コールセンターでは30人の人員を雇用するとのことである。 NewCo2015はあくまでも社名で、ブランド名はAlivとして展開することも正式に発表されており、Al ...
- more -
マレーシアのAxiata傘下でネパールの移動体通信事業者であるNcellはLTEサービスを3都市から開始する方針を示したことがネパールメディアの報道で分かった。 ネパールの政府機関で電気通信事業を管轄するNepal Telecommunication Authority (以下、NTA)はNcellに対してLTEサービスのライセンスを交付後の計画を提出するよう要請しており、Ncellは計画を提出したという。 Ncellが提出した計画では ...
- more -
中国のGionee Communication Equipment (深圳市金立通信設備)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「GIONEE S9 (金立 S9)」を発表した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow VersionをベースとするAmigo3.5を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P10 (MT ...
- more -
中国のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY (維沃通信科技)はFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「vivo V5」を発表した。 自分撮り機能(Selfie)を強化したスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow VersionをベースとするFuntouch OS 2.6を採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6750を搭載する。 ...
- more -
JATEの認証を2016年10月16日から2016年10月31日に通過した端末が公示された。 LG Electronics製のタブレット「LGT02」が2016年10月26日付けでJATEを通過したことが判明した。 認定番号はD16-0240001。 LGT02は未発表端末の型番(モデル番号)である。 詳細なスペックは不明であるが、型番規則よりタブレットとなることが分かる。 型番規則はJupiter Telecommunications ...
- more -
Trinityは「NuAns NEO トリプルキャンペーン」を実施すると発表した。 キャンペーン内容はNuAns NEOの購入とOCN モバイル ONEを契約した顧客に12,000円のキャッシュバック、NuAns NEOを購入した顧客に8,000円のキャッシュバック、OCN モバイル ONEを契約した顧客に3,000円のキャッシュバックとなる。 OCN モバイル ONEは音声対応SIM、データ通信専用SIMの両方がキャッシュバックの対象 ...
- more -