スポンサーリンク
米国のKata DigitalはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Kata selfie LTE」を発表した。 フリップ式のカメラを搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチFHD(1080* ...
- more -
アラブ首長国連邦(UAE)を拠点とするInnJoo TechnologyはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「InnJoo 3」を発表した。 InnJoo Technologyがフラッグシップとして展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6750Tである。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.5GHzとな ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomは新たなネットワークブランドを発表した。 ネットワークブランドは英字ではQuantumとなり、韓国語では퀀텀と表記する。 Quantumは物理量の最小単位である量子を意味しており、量子力学では時空の超越を説明する概念とされるため、既存のネットワーク経験を超える超越的かつ飛躍的な変化をもたらす意思を込めてネットワークブランドをQuantumとすることに決めた。 Quantumのネットワークブ ...
- more -
香港特別行政区のChina Baoli Technologies Holdings (中国宝力科技控股)と中国のCoolpad Group (酷派集団)は合弁会社を設立したと発表した。 中華圏向けにデュアルディスプレイを搭載したスマートフォンを研究、開発、製造、流通、販売するために、合弁会社を設立したと説明している。 なお、中華圏には中国、香港特別行政区、マカオ特別行政区、台湾が含まれている。 China Baoli Technolog ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)はスマートフォン「HUAWEI Mate 9 Lite (HUAWEI BLL)」の情報を一時的に公式ウェブサイトで公開した。 詳細なスペックが判明しており、OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンとなる。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 4.1を導入している。 チップセットは64bit対応のHiSilicon Kir ...
- more -
ブラジルの移動体通信事業者であるAlgar Telecomは4GとしてLTEサービスを開始した。 周波数はAPT700 FDDとも呼ばれるFDD-LTE方式の700MHz帯(Band 28)で提供している。 Algar Telecomは2014年9月の時点で87都市において700MHz帯の利用権を取得していたが、700MHz帯では放送事業者によるアナログテレビでの使用が残っていた。 まずは、LTEサービスはウベルランジアとイトゥイウタバ ...
- more -
韓国の政府機関である国土交通部傘下の国土地理情報院は地図情報の国外搬出許可をしないことを2016年11月18日付けで決定したと発表した。 米国のGoogleは同社が提供するGoogle Mapsのサービス拡充および向上を目的として国土地理情報院に詳細な地図データの提供を求めて地図国外搬出申込を申請し、国土交通部のほか未来創造科学部、外交部、統一部、国防部、行政自治部、産業通商資源部、国家情報院などが地図国外搬出協議体を結成して検討を重ね ...
- more -
音響技術の開発などを手掛ける米国のDolby Laboratoriesは中国のスマートフォンメーカーであるGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)とvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY (維沃通信科技)を提訴したことが判明した。 Dolby Laboratories傘下で国際事業を管轄するDolby Internationalはデリー高等裁判所にGuan ...
- more -