スポンサーリンク

Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-A720F」が2016年12月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMA720F。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, G ...
- more -

NTT DOCOMO向けのLG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「L-01J」が2016年12月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFL01J。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも通過している。 無線LANの規格はIEEE ...
- more -

中国のLenovo (聯想)の日本法人であるLenovo Japanはスマートフォン「Lenovo PHAB2 Pro」を2016年12月2日より日本国内で発売した。 カラーバリエーションはガンメタルグレーとシャンパンゴールドを用意しており、販売価格は53,784円(税込)に設定されている。 Lenovo Japanの公式ウェブサイト直販では送料無料で、最短配達日は2016年12月8日頃と案内している。 Lenovo PHAB2 Pro ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)はタブレット「HUAWEI MediaPad M2 8.0 LTEモデル」にOSのバージョンアップを提供すると発表した。 2016年12月2日の12時以降にOSのバージョンアップを順次開始する予定で、適用するとOSのバージョンはAndroid 5.1 Lollipop VersionからAndro ...
- more -

調査会社のIDC Japanは日本における2016年第3四半期のタブレットの出荷台数を発表した。 タブレットの出荷台数は179万台となり、前年同期比で14.6%減となった。 前年同期比で家庭市場向けは15.2%減の135万台、ビジネス市場向けは12.9%減の44万台となったが、学校案件による教育用の出荷が17.9%増となりビジネス市場を底支えしたという。 タブレットの需要の低さやポータブルパソコンとの競合などがマイナス成長の要因となった ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)はW-CDMA/GSM端末「ASUS ZenFone Go (ZB690KG)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用した大型のスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてASUS ZenUIを導入している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 200 (MSM8212)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周 ...
- more -

Bluesky Samoa製のW-CDMA/GSM端末「S909」が2016年12月1日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2AKGQS909。 モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに ...
- more -

NTT DOCOMOはFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のスマートフォン「arrows NX F-01J」の詳細な対応周波数とLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)の組み合わせを公式ウェブサイトで公開した。 対応周波数はバンド表記も掲載しており、NTT DOCOMOのネットワークで利用できる周波数やキャリアアグリゲーションの組み ...
- more -