スポンサーリンク

ソマリアのTelesomが5Gを商用化、ソマリランドで事業展開


ソマリアの移動体通信事業者(MNO)であるTelesom Companyは第5世代移動通信システム(5G)を商用化した。 2024年1月1日より5Gの提供を開始している。 当初はハルゲイサ市を含めた12都市が5Gのエリアとなる。 携帯通信用途および固定通信用途で5Gを利用できる。 5Gの無線方式はNR方式を採用した。 サブ6GHz帯(Sub6)の周波数を中心として定義されたFR1のNR Bandを運用する。 なお、ソマリアは狭義のソマリ ...- more -

Ulefone Armor 23 UltraがFCC通過、3GPP準拠の衛星通信IoT-NTNに対応


中国のShenzhen Gotron Electronic (深圳市冠群電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA/IoT-NTN端末「Armor 23 Ultra」が2024年1月19日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 FCC IDは2AOWK-5005AF1である。 携帯通信網はNR (FR1, TDD) n41/n78 ...- more -

台湾のHTC、2023年通期は12年ぶり増収に


台湾のHTC Corporation (宏達国際電子)は12年ぶりに増収を達成したことが分かった。 HTC Corporationは連結売上高の情報を更新しており、2023年通期は前年同期比0.21%増の44億1,800万新台湾ドル(約208億4,419万円)となった。 成長率は1%にも満たず、わずかではあるが、前年同期比で増収を達成したことになる。 HTC Corporationは業績の低迷が長期化している。 前年同期比では2011年 ...- more -

ノキアとファーウェイの合弁事業、一度は解消撤回も結局解消へ


フィンランドのNokia Corporationは中国のHuawei Technologies (華為技術)と合弁事業を解消することが分かった。 Nokia CorporationおよびHuawei Technologiesは中国のTD Tech (鼎橋通信技術)を通じて合弁事業を行う。 両社は香港特別行政区で持株会社としてTD TECH HOLDINGを設立しており、TD TECH HOLDINGが事業会社のTD Techを完全所有す ...- more -

京セラコミュニケーションシステムがローカル5Gの無線局免許を取得


KYOCERA Communication Systems (京セラコミュニケーションシステム:KCCS)はローカル5Gの基地局の無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用する電波利用ホームページで確認できる。 KYOCERA Communication Systemsは2024年1月11日付けで4局の基地局の無線局免許を取 ...- more -

中国本土からマカオへの貸与地、マカオ大学で5G基地局を見てきた


中国の特別行政区であるマカオ特別行政区には2か所の貸与地が存在する。 貸与地は地理的には中国本土に位置するが、管轄権を中国中央人民政府からマカオ特別行政区政府に引き渡しており、1か所目はマカオ大学の新キャンパス、2か所目は横琴新口岸である。 マカオ大学は長らくマカオ特別行政区のタイパ島にキャンパスを設置していたが、新キャンパスは土地不足を理由に中国本土の広東省珠海市横琴新区に開設しており、2013年11月5日に運用を開始した。 新キャン ...- more -

VERTUが発売した約100万円の高級スマホMETAVERTU 2の実機を見てきた


英国(イギリス)のVERTU INTERNATIONAL CORPORATIONの完全子会社で中国のChengdu Vertu Business and Service Management (成都緯図商業管理)が発売したスマートフォン「METAVERTU 2」の実機を見てきたので紹介する。 Chengdu Vertu Business and Service ManagementはVERTUの商標を使用して高級な携帯端末を展開しており ...- more -

Osaka MetroでSharing Designの5Gアンテナを見てきた


Sharing DesignはOsaka Metro (大阪市高速電気軌道)の一部路線で基地局シェアリングによる第5世代移動通信システム(5G)の提供を開始した。 2023年12月18日よりOsaka Metroの御堂筋線の心斎橋駅からなんば駅の構内および駅間でNTT DOCOMOの5Gを提供している。 ほかの移動体通信事業者(MNO)も環境が整い次第、5Gを順次提供する予定である。 なんば駅の周辺に用事があったため、心斎橋駅からなんば ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK