スポンサーリンク

中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「vivo Y54s」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したミッドレンジのスマートフォンである。 OSにはAndroid 11をベースとするOriginOS 1.0を採用している。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Dimensity 700を搭載する。 CPUはオクタコ ...
- more -

ノルウェーのTelenorはタイのCharoen Pokphand Group (以下、CP Group)とタイのTrue Corporationおよびdtacとして事業を行うタイのTotal Access Communicationの合併に関して協議を開始したことを発表した。 TelenorおよびCP GroupはTrue CorporationおよびTotal Access Communicationの合併を模索するために協議を進め ...
- more -

中国を拠点とする香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)の完全子会社で米国(アメリカ)のMotorola MobilityはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「moto g71 5G」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したミッドレンジのスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 695 5G Mobil ...
- more -

中国を拠点とする香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)の完全子会社で米国(アメリカ)のMotorola MobilityはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「moto g200 5G」を発表した。 moto gシリーズで最上位となる第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 8 ...
- more -

中国を拠点とする香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)の完全子会社で米国(アメリカ)のMotorola MobilityはLTE/W-CDMA/GSM端末「moto g power 2022」を発表した。 大容量の電池を搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットはMediaTek Helio G37を搭載する。 ディスプレイはリフレッシュレートが最大90Hzの約6.5インチ ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。 NTT DOCOMOが申請した基地局「BS3201形BDEEX(F)BS4001形34L4CSRU(SS)-3.4G基地局装置」、「BS3201形BDEEX(N)BS4001形34L4CSRU(SS)-3.4G基地局装置」、「BS3201形BDEEX(F)B ...
- more -

Sonyはスマートフォン「Sony Xperia 1 III (XQ-BC42)」を発売した。 日本で2021年11月19日より販売を開始している。 カラーバリエーションはフロストブラック、フロストグレー、フロストパープル、フロストグリーンの4色から選べる。 Sonyの完全子会社であるSony Marketingが運営する日本向けソニーストアでは販売価格が159,500円(税込)に設定されている。 ソニーストアのほかに一部の量販店でも取 ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはスマートフォン「ROG Phone 5s (ZS676KS)」を日本で発売した。 日本では2021年11月19日より複数の販売事業者を通じて販売を開始している。 システムメモリの容量が12GBで、内蔵ストレージの容量が256GBのモデル(以下、12GB+256GBモデル)と、システムメモリの容量が16GBで、内蔵ストレージの容量が512GBのモデル ...
- more -