スポンサーリンク

台湾の移動体通信事業者であるChunghwa Telecom(中華電信)は台湾の一部の空港においてLTEサービスを無制限に利用可能なプリペイドSIMカードの販売を開始したため、早速購入してみた。 台湾には台湾桃園国際空港から入国したが、到着した際にはChunghwa Telecomが空港でLTEサービスを利用可能なプリペイドSIMカードを販売していることを知らなかったため、入国前の制限エリア内でTaiwan Mobile(台湾大哥大)の ...
- more -

タイの行政機関で電気通信を管轄するNational Broadcasting Telecommunications Commission(以下、NBTC)は2015年1月22日に新たなルールとしてすべてのプリペイドSIMカードに個人情報の登録を義務化すると発表した。 個人情報の登録は2015年2月1日から義務化して2015年7月31日が期限となり、2015年8月以降は未登録の緊急通報など一部の機能を除いて基本的に利用不可となる。 タイで ...
- more -

True傘下でタイの移動体通信事業者であるTrue Move H Universal Communication(以下、TrueMove H)が販売しているプリペイドSIMカード「TrueMove H 4G Prepaid 79 Baht」をタイ東北部のノンカイで購入した。 タイでLTEサービスを提供している移動体通信事業者はTrueMove Hとdtacブランドで展開するTotal Access Communication(以下、dt ...
- more -

韓国に本社を置くSamsung Electronicsの日本法人であるSamsung Electronics Japanが大阪で開催したGalaxyアンバサダーのイベントに参加し、スマートフォン「Galaxy S6」および「Galaxy S6 edge」のこだわりなどを聞いてきた。 イベントではプレスリリースやスペック表などには記載されていない貴重な情報やこだわりを説明してもらえたため、大変有意義な時間であった。 このイベントの直後に韓 ...
- more -

ラオスの移動体通信事業者であるLao Telecommunications(通称Lao Telecom, LaoTel, LTC)はラオスで唯一のLTE方式による商用サービスを提供している。 シンガポールやマレーシアなどのLTEサービスの利用レポートはいくらでも日本語記事が出てくるが、ラオスについては海外でもあまり具体的な記事は出ていないため、ラオスの首都・ビエンチャンに飛んで試してきた。 周波数はFDD-LTE 1800(B3) MH ...
- more -

ラオスの首都・ビエンチャンでSamart I-Mobileが展開するi-mobileブランドのスマートフォン「i-mobile IQ X LUCUS」を購入した。 当初はタイ・ノンカイで購入する予定であったが、大手の携帯電話販売チェーンや電脳ビルを探しても在庫を置いなかった。 タイの移動体通信事業者であるTrue Move H Universal Communicationもi-mobile IQ X LUCUSを取り扱っているが、比較 ...
- more -

イタリアのZeromobileが提供するSIMカード「ChatSim」が手元に届いた。 注文の受付開始直後に注文したのであるが、送料をケチったせいで到着まで時間がかかった。 ChatSimは一部の国や地域を除いた世界各国で利用できるSIMカードで、メッセージングアプリケーションのみ利用可能となっている。 パッケージはChatSimとChatSim Plusの2種類が用意されており、対応エリアが異なっている。 日本においてはChatSim ...
- more -

韓国のソルラル(旧正月)の連休中にソウルを訪問し、LG Electronics製のスマートフォン「LG Ice Cream Smart (LG-F440L)」を購入した。 移動体通信事業者であるLG U+向けのスマートフォンであるためLG U+の直営店で購入を試みたが、LG U+の直営店および代理店では契約なしでは購入不可とのことでLG bestshopに足を運んだ。 江南に位置するLG bestshopは規模が大きく、スマートフォンだ ...
- more -