スポンサーリンク

NTTドコモの5G SAを試す、NR-DCで実測3Gbps超も


NTT DOCOMOが導入した5G SAを試したので紹介する。 NTT DOCOMOは第5世代移動通信システム(5G)の無線方式としてNR方式を導入しており、無線アクセスネットワーク(RAN)構成は当初よりノンスタンドアローン(NSA)構成のOption 3xで運用してきたが、新たにスタンドアローン(SA)構成のOption 2も商用化した。 NSA構成のOption 3xは第4世代移動通信システム(4G)の無線方式であるLTE方式と連 ...- more -

サンガスタジアム by KYOCERAでKDDIの5Gを試す、京セラ製DIGNO SANGA editionを使用


京都府亀岡市に所在するサンガスタジアム by KYOCERA (京都府立京都スタジアム)でKDDIの第5世代移動通信システム(5G)を試したので紹介する。 サンガスタジアム by KYOCERAをホームスタジアムとする京都サンガF.C.のオフィシャルトップスポンサーを務めるKDDIはサンガスタジアム by KYOCERAで5Gを整備した。 KDDIはサンガスタジアム by KYOCERAの2か所、メインスタンドのW4およびW14の上部に ...- more -

楽天モバイルのマルチIMSI技術を活用した海外ローミングを試す


Rakuten Mobile (楽天モバイル)が提供するマルチIMSI技術を活用した海外ローミングを米領グアムで試したため紹介する。 移動体通信事業者(MNO)として展開する携帯通信事業では海外ローミングでマルチIMSI技術を採用し、フランスの移動体通信事業者であるOrangeのローミングソリューションを導入している。 マルチIMSI技術はあらかじめSIMカードに複数のIMSIを格納しており、基地局からの報知情報をもとにSIMカード内の ...- more -

グアムでNTTドコモの5G国際ローミングを試す、対象事業者はDOCOMO PACIFIC


NTT DOCOMOが2022年7月15日より提供を開始した5G国際ローミングを米領グアムで試したため紹介する。 5G国際ローミングは海外でも第5世代移動通信システム(5G)のNR方式を利用できるサービスである。 グアムは米自治領北マリアナ諸島自治連邦区とともに2022年7月15日時点で対象のエリアに含まれており、いずれも対象の移動体通信事業者(MNO)はNTT DOCOMOの完全子会社でグアムのDOCOMO PACIFICとなる。 D ...- more -

グアムでGTAのプリペイドSIMを購入


米領グアムの移動体通信事業者(MNO)でGTAとして携帯通信事業を行うTeleGuam HoldingsのプリペイドSIMカードを試したため紹介する。 TeleGuam Holdingsはグアムに本社機能を設置しているが、米国(アメリカ)本土のデラウェア州に登記上の本店が所在するデラウェア法人である。 グアムの政府機関として存在したグアム電話局(Guam Telephone Authority)の民営化に伴いグアム電話局の事業を承継する ...- more -

グアムでIT&EのプリペイドSIMを購入


米領グアムの移動体通信事業者(MNO)でIT&Eとして携帯通信事業を行うPTI PacificaのプリペイドSIMカードを試したため紹介する。 PTI Pacificaは米自治領北マリアナ諸島自治連邦区に登記上の本店が所在する北マリアナ諸島法人であるが、グアムにも拠点を開設しており、北マリアナ諸島に加えてグアムでも携帯通信事業を行う。 フィリピンを拠点とする英領ケイマン諸島のCitadel Pacificの子会社で、韓国の移動 ...- more -

グアムでDOCOMO PACIFICの5Gを試す、マリアナ諸島で唯一の5G


NTT DOCOMOの完全子会社で米領グアムの移動体通信事業者(MNO)であるDOCOMO PACIFICのプリペイドSIMカードで第5世代移動通信システム(5G)を試したため紹介する。 DOCOMO PACIFICのプリペイドプランとしてはEndless FlexとMulti-Day Flex Planを用意しており、いずれも5Gを利用できる。 Endless Flexは1日あたりの料金が2.5米ドル(約360円)で、データ通信容量に ...- more -

米領グアムの携帯電話事業者の周波数一覧


米領グアムの携帯電話事業者各社が運用する無線方式および周波数を確認したため紹介する。 グアムは米国(アメリカ)の領土であるが、米国本土とは異なる携帯電話事業者が営業している。 グアムで移動体通信事業者(MNO)として展開する携帯電話事業者はDOCOMO PACIFIC、PTI Pacifica、TeleGuam Holdingsの3社となる。 DOCOMO PACIFICはグアムに登記上の本店が所在するグアム法人で、NTT DOCOMO ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK