スポンサーリンク
KDDIは携帯電話ブランドau向けにTOSHIBA製「REGZA Phone IS04」を発表した。 大画面でREGZAの映像美を楽しめるスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.1-update1 Eclair Versionを搭載している。 Android 2.2 Froyo Versionへのバージョンアップも予定しているという。 スペックは非常に充実しており、4.0インチFWVGA液晶や1220万画素カメラを備える。 ...
- more -
SoftBank向けと思われる中国ZTE(中興)製W-CDMA/GSM端末「003Z」が2010/10/19付けでWi-Fi認証を通過した。 Wi-Fi通信はIEEE 802.11 b/gに対応している。 Productの欄には“WCDMA GSM(GPRS)Mobile Phone”と記載されており、W-CDMA/GSMネットワークに対応した携帯電話端末であることが分かる。 Model/SKU #の欄には“003Z/”と記載されており ...
- more -
Disney Mobile向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「DM007SH」が2010/10/13付けでGCFを通過した。 W-CDMAネットワークはW-CDMA 2100 MHzのみ認証を受けている。 Disney Mobile向け端末はSoftBank向け端末がベースとなっているのでW-CDMA 1500 MHzに対応する可能性もあるがW-CDMA 1500 MHzでは認証を受けていない。 GCFではW-CDMA 1500 ...
- more -
L-06Aもあったので、これについても感じたことを書いてみる。 デザインに関しては特に何も無いが、Hyper Redは少しプラスチック感があって安っぽく見えた。 サブディスプレイのバックライトが点灯してない状態の時は、サブディスプレイ自体が目立たないデザインなので、それは良いと思った。 L-06AはL-04Aと幅は同じだが、端末を開いた状態で持つと少しデカく感じた。 SH-01Aがコンパクトに思えた。 実際に、SH-01Aの方がコンパク ...
- more -
続き。 ワンセグ機能であるが、視聴予約は出来るが録画は出来ず、フレーム補完機能にも対応しておらず非常にシンプルなワンセグ機能となっている。 会場ではあまりワンセグの電波が良くないせいか映像が止まったりノイズが入ったので画質を確認することは出来なかった。 近くに合ったP-08Aはワンセグ受信感度が非常に良かったので、この機種はあまりワンセグ受信感度が良くないのかもしれない。 ワンセグ受信感度はN-08Aと同じくらいに感じた。 カメラ機能は ...
- more -
まだ発売されていないL-04Aのホットモックがあったので、触って感じたことを書こうと思う。 まず、手に取った感じはごく普通のスライド端末。 見た感じ、デザインはスッキリしている。 質感は高級感があるとは言えないが、ターゲット層のことを考えるとそれでも良いのかなと思った。 ラメが入っていて、安っぽさはあまり感じなかった。 幅は52mmと同じSTYLEシリーズの他機種よりも幅が広いが、特に大きいとは感じなかった。 普段使ってる機種が大きいの ...
- more -
本日からブログを始めます!! 宜しくね~!! 俺が所有してる携帯電話端末をちょこっとと紹介。(2009/07現在) QWERTYキー+フルタッチパネルのAQUOSケータイdocomo PRO series SH-04A CCD8.0Mカメラ搭載のサイクロイドスタイルAQUOSケータイdocomo PRIME series SH-01A ワンセグの頂点へ。大画面3.5インチ液晶搭載VIERAケータイFOMA P905iTV HSDPAにG ...
- more -
au向けのSHARP製CDMA2000端末「IS03」が2010/10/18付けでWi-Fi認証を通過した。 Wi-Fi通信はIEEE 802.11 b/gに対応している。 IS03の製造型番はCDMA SHI03である。 製造型番はIS02まではメーカー毎にカウントしており、IS01はCDMA SHI01でIS02はCDMA TSI02となっていた。 IS03からはISシリーズのn番目はCDMA XXI0nといった感じで製造番号まで番 ...
- more -