スポンサーリンク
NTT docomo新製品内覧会でdocomo STYLE series L-01Cを触ってきた。 折り畳み式の端末で、年配者をターゲットにしているような感じであった。 レスポンスはメニュー周りや文字入力はあまりサクサクではなかった。 特に、メニュー周りは少し遅れてくる印象であった。 メニュー周りはデフォルトで文字も大きくなっており、年配者には見えやすそうであった。 iMenuもらくらくiMenuになっていたと記憶している。 価格は3万 ...
- more -
NTT docomo新製品内覧会でdocomo STYLE series F-05Cを触ってきた。 基本的にはF-04Cと同じでスライド式で軽い端末だった。 F-04Cと同じく、思ったより軽快に動いていた。 操作性の感想もF-04Cと同じである。 タッチパネルの仕様もF-04Cと同じくカメラで撮影した画像に絵を描く時のみで動作するようである。 メインカメラとインカメラのどちらで撮影しても落書きは可能である。 F-04Cと同様にタッチペン ...
- more -
NTTdocomo新製品内覧会でdocomo STYLE series F-04Cを触ってきた。 スライド式で軽い端末だった。 廉価モデルはあまりサクサクしていなさそうなイメージがあったが、思ったより軽快に動いていた。 スライドの背面は鏡になっているのだが、スライド時に傷が付いてしまうのではないかと少し心配になた。 ソフトキーが大きめでクルクルキーも付いており、操作性は特に問題はなかったが、クリアキーの幅が狭くて押しにくい印象だった。 ...
- more -
NTT docomo新製品内覧会でdocomo STYLE series F-02Cを触ってきた。 まず、軽いなと感じた。 コンパクトとは思わなかったが、持ちやすいサイズであると思う。 画面は3.3インチと大きめで、ディスプレイの発色は良かった。 青白さや黄ばみは感じなかった。 動作は概ねサクサクしていた。 高速で文字入力をしても取りこぼしは特になかった。 ただ、メールを作成する時に、新規作成を立ち上げてすぐは文字入力が若干もたついた時 ...
- more -
Best BuyにT-Mobile US向けのNexus Sのページが一時的に登場して、Nexus Sの存在する可能性が高まったところであるが、遂に端末画像までリークされた。 Nexus SはSamsung Electronics製の端末である。 端末の外観は若干丸みを帯びているが、Samsung GALAXY Sにそっくりである。 OSにはAndroid 2.3 Gingerbread Versionを搭載するという。 Nexus S ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU製W-CDMA端末「F-05C」がTelefication B.V.を通過していることが判明した。 10218372/AA/00; Fujitsu Limited; Mobile Phone; F-05C; NTT docomo 10218374/AA/00; Fujitsu Limited; Mobile Phone; F-05C; NTT docomo 10218379/AA/00; Fuji ...
- more -
SoftBank向けの中国ZTE製W-CDMA/GSM端末「003Z」が2010/11/11付けでFCCを通過した。 FCCIDはQ78-003Z。 003ZはFCCを下記の周波数で通過している。 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0MHz:Wireless LAN モバイルネットワークはGSM 1900 MHzの周波数で通過している ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「003SH」が2010/11/08付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00136。 003SHはFCCを下記の周波数で通過している。 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0MHz:Wireless LAN 13.56MHz:RFID モバイルネットワークはGSM ...
- more -