スポンサーリンク
Sony Ericssonは5月上旬に新端末を発表する予定であると台湾のニュースサイトが報じている。 発表される予定の新端末は3機種であるとのことだ。 少なくともSmultron(ST15i/ST15a)とMango(SK17i/SK17a)の発表は確実視されている。 SmultronはXperia X10 miniの後継端末で、MangoはXperia X10 mini proの後継端末となる。 いずれもOSにはAndroid 2.3 ...
- more -
au by KDDI向けのNEC CASIO Mobile Communications製CDMA2000/GSM端末「CDMA CAI11」が2011/03/25付けでFCCを通過した。 FCCIDはTYK-GHV8599。 CDMA CAI11は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 1x N800 MHz 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909 ...
- more -
Huawei TechnologiesはAndroid搭載タブレット型端末「Huawei IDEOS S7 Slim」を発表した。 OSはAndroid 2.2.1 Froyo Versionを搭載する。 Huwaei IDEOS Tablet S7の後継モデルで、筐体が薄くなっている。 7.0インチの液晶を搭載したタブレット型端末である。 カメラを搭載しており、モバイルネットワークにも対応する。 電池パックはリチウムイオン電池で、電池 ...
- more -
Samsung ElectronicsとAT&T Mobilityが米国で2011年5月5日(現地時間)にプレスイベントを開催することが分かった。 プレスイベントではAT&T Mobility向けのSamsung Electronics製端末が発表されると思われる。 AT&T Mobility向けのSamsung Electronics製未発表端末は、SGH-I927やSGH-I777の存在が確認されている ...
- more -
Motorola ATRIX 4G/Motorola ATRIX向けに予定されているAndroid 2.3.x Gingerbread Versionへのバージョンアップの予定に関して複数の海外メディアが報じている。 発表当初からAndroid 2.3.x Gingerbread Versionへのバージョンアップが約束されていたMotorola ATRIX 4G/Motorola ATRIXであるが、US版とUK版には同時にバージョン ...
- more -
LG Genesisと呼ばれる端末の画像がリークされた。 クラムシェル式のスマートフォンで、物理的な5列のQWERTYキーボードを搭載している。 OSにはAndroid 2.2 Froyo Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragonを搭載しているようで、CPUの動作周波数は1GHzとなるようだ。 LG Genesisの最大の特徴は2枚のディスプレイを搭載していることだ。 外側には約3.5インチW ...
- more -
AT&T向けのMotorola Mobility製W-CDMA/GSM端末「Motorola ATRIX 4G」にアップデートファイルがOTA配信が開始されたので早速アップデート作業を実施してみた。 アップデートの通知が来ていなければ、MENU>Settings>About phone>System updatesでアップデートの有無を確認する。 Update availableと表示されたらアップデートが必要なので、注意書き ...
- more -
AT&T向けのMotorola Mobility製W-CDMA/GSM端末「Motorola ATRIX 4G」にアップデートファイルのOTA配信が開始されたので早速アップデートしてみた。 アップデートの通知が来ていなければ、MENU>Settings>About phone>System updatesでアップデートの有無を確認する。 Update availableと表示されたらアップデートが必要なので、注意書き(View ...
- more -