スポンサーリンク
NTT docomo向けのSamsung Electronics製W-CDMA/GSM端末「SC-02C」が2011/05/19付けでFCCを通過した。 A3LSWDSC02C。 SC-02Cは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0MHz:Wir ...
- more -
富士通は2011年第3四半期に7インチのタブレット型端末を発売する意向であると海外メディアが報じている。 OSにはAndroid 3.1 Honeycomb Versionが採用される見込みである。 価格は日本円で約28000円から約57000円になると報じられている。 対応ネットワークの種類や内蔵メモリの容量によって価格が異なってくると思われる。 富士通は2011年の秋以降にタブレット型端末をNTT docomo向けに投入する予定であ ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC Bresson」の画像がリークされた。 OSにはWindows Phone 7.5 (Mango)を採用するようだ。 カメラは約1600万画素となるようだ。 デュアルLEDフラッシュも備えているようだ。 その他の詳細なスペックは不明である。 T-Mobile USA向けに投入されると言われている。 ・pocketnow.com http://pocketnow.com/windows-phone/htc ...
- more -
HTCは「HTC Eternity」と「HTC Omega」を開発していることが分かった。 いずれもOSにはWindows Phone 7.5 (Mango)を採用しているようである。 チップセットの型番は不明であるが、CPUは動作周波数が1.5GHzとなるようである。 HTC Eternityは約4.7インチのAMOLEDを搭載している。 カメラは約800万画素でLEDフラッシュを備える。 DLNAやHDMI出力に対応するようだ。 H ...
- more -
DELL製のタブレット型端末「Streak 10 Pro/T03G」が2011/05/17付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での通信にも対応している。 DELL Streak 10 Proの型番はT03Gであることが分かる。 GALLOというコードネームで知られていた端末で、画像やスペックもリークされている。 OSにはAnd ...
- more -
LG Electronicsは720pHD(1280*720)ディスプレイを搭載したAndroid端末「LG P930」を開発中であることが分かった。 ソースはLG Electronicsが作成したUAprofである。 <prf:Model>LG/P930/V1.0</prf:Model>となっているので、モデル番号はLG P930であることが分かる。 <prf:ScreenSize>720×1280</prf:ScreenS ...
- more -
au by KDDI向けのNEC CASIO Mobile Communications製CDMA2000/GSM端末「IS11CA」が2011/04/08付けでWi-Fi認証を通過していることが判明した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 IS11CAはG’zOne IS11CAとして発表 ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU製W-CDMA/GSM端末「F-09C」が2011/02/10付けでWi-Fi認証を通過していることが判明した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/gに対応している。 F-09Cはdocomo PRIME series F-09Cとして発表されている。 約3.5インチFWVGA(480*854)液晶や約1630万画素裏面照射型CMOSイメージセンサを搭載したハイエンド端末である。 201 ...
- more -