スポンサーリンク
docomoの新製品内覧会で新製品を触ってきたので、この記事ではPanasonic Mobile Communicationsが開発・製造した「docomo STYLE series P-04C (以下、P-04C)」と「docomo PRIME series P-05C (以下、P-05C)」と「docomo STYLE series P-06C (以下、P-06C)」について感じたことを簡単に書いておこうと思う。 P-04Cは回転二 ...
- more -
docomoの新製品内覧会で新製品を触ってきたので、この記事では富士通が開発・製造した「docomo STYLE series F-10C (以下、F-10C)」と「docomo SMART series F-11C (以下、F-11C)」と「docomo スマートフォン F-12C (以下、F-12C)」について感じたことを簡単に書いておこうと思う。 F-10Cは女子力アップ機能を搭載したフィーチャーフォンで、デザインも女性向けを意識 ...
- more -
NTT docomoはFUJITSU製のW-CDMA/GSM端末「docomo SMART series F-11C」を発表した。 防水に対応した薄型端末である。 ディスプレイは約3.3インチFWVGA(480*854)液晶である。 カメラは約510万画素CMOSイメージセンサを搭載する。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100/850/800(VI/XIX) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応する。 Bl ...
- more -
docomoの新製品内覧会で新製品を触ってきたので、この記事では富士通が開発・製造した「docomo PRIME series F-09C (以下、F-09C)」について感じたことを簡単に書いておこうと思う。 F-09Cはハイエンドフィーチャーフォンで、3Dに対応している。 スライドヨコモーションで、縦にスライドした後に画面を横に向けることが可能である。 画面側の両端(短辺)はイルミネーションとなっており、スライドヨコモーションの操作に ...
- more -
NTT docomoはNEC CASIO Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「docomo SMART series N-05C」を発表した。 防水や防塵に対応した薄型のスライド式端末である。 ディスプレイは約3.4インチFWVGA(480*854)液晶である。 カメラは約810万画素裏面照射型CMOSイメージセンサを搭載する。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100/850/800(VI/XI ...
- more -
Sony Ericssonは5月24日に新製品を発表する予定であることが分かった。 特設サイトが設けられており、カウントダウンがされている。 中国を中心としたアジア向けの発表となるようである。 Sony Ericsson MIX WalkmanやSony Ericsson TxT proが発表されると思われる。 MIX WalkmanはコードネームがShijia、型番がWT13i/WT13aである。 フルタッチパネル式のフィーチャーフォ ...
- more -
NTT docomoはBUFFALO製のLTE/W-CDMA端末「docomo モバイルWi-Fiルーター BF-01C」を発表した。 Xi・FOMA・無線LAN・有線LANの4種の回線に対応した端末である。 モバイルネットワークはLTE 2100 MHz, W-CDMA 2100/850/800(VI) MHzに対応している。 外部メモリはmicroSD/microSDHCカードに対応する。 2011年7~8月に発売される予定。 do ...
- more -
NX!comfort UI搭載で、使いやすさを極めた 防水スタンダードスマートフォン docomo スマートフォン F-12Cの主なスペックは下記の通り。 型番:F-12C メーカー型番: 形状:ストレート 連続待受時間(3G):約420時間 連続待受時間(2G): 連続通話時間(3G):約320分 連続通話時間(2G): サイズ(長さ×幅×厚さ):約119.0×60.0×9.9(mm) 質量:約110.0(g) OS:Google A ...
- more -