スポンサーリンク
NTTドコモはSIMロック解除対応機種の他社SIMカードでの音声・SMS確認結果を公開している。 現時点では、発売済みのらくらくホン ベーシック3 F-08CとAQUOS PHONE SH-12Cと5月27日に発売が予定されているSH-10CとSH-11Cの結果が公開されている。 らくらくホン ベーシック3 F-08CとAQUOS PHONE SH-12CはSoftBankでの音声・SMSの利用実績が確認されており、イーモバイルではどち ...
- more -
KDDIはauのiidaブランド向けのSHARP製CDMA2000/GSM端末「au iida INFOBAR A01 by SHARP」を発表した。 INFOBARシリーズがスマートフォンとして登場した。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用する。 ディスプレイは約3.7インチqHD(540*960)液晶を搭載する。 カメラは約805万画素CMOSイメージセンサとなっている。 Bluetoo ...
- more -
auのiidaブランド向けのSHARP製スマートフォン「INFOBAR A01 (CDMA SHX11)」の主なスペックは下記の通り。 型番:CDMA SHX11 形状:ストレート 連続待受時間(最大):測定中 連続通話時間(最大):測定中 サイズ(長さ×幅×厚さ):約118.0×63.0×11.9(mm) 質量:測定中 OS:Google Android 2.3.x Gingerbread Version チップセット:Qualcom ...
- more -
タッチ操作がさくさく快適! 高感度「瞬撮」カメラ × 防水・防塵スライド docomo SMART series N-05Cの主なスペックは下記の通り。 型番:N-05C メーカー型番:KMP7N4Y1-5A 形状:スライド式 連続待受時間(3G):約630時間 連続待受時間(2G):約310時間 連続通話時間(3G):約220分 連続通話時間(2G):約220分 サイズ(長さ×幅×厚さ):約115.0×52.0×14.7/最厚 ...
- more -
NTT docomoはSHARP製のW-CDMA/GSM端末「docomo スマートフォン AQUOS PHONE f SH-13C」を発表した。 ワイヤレスチャージャーに置くだけで充電が可能なワイヤレス充電に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 ディスプレイはマルチタッチ対応の約3.7インチqHD(540*960)液晶。 カメラはLEDフラッシュ付き ...
- more -
LG Electronicsはスマートフォン「LG Genesis US760」を発表した。 クラムシェル式のスマートフォンで、物理的な5列のQWERTYキーボードを搭載している。 OSにはAndroid 2.2.x Froyo Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragonを搭載しており、CPUの動作周波数は1GHzとなる。 最大の特徴は2枚のディスプレイを搭載していることだ。 外側には約3.5イ ...
- more -
SoftBankはPanasonic Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「Sweety SoftBank 003P」を発表した。 タッチスピードセレクターやフィットキーを搭載していることによって、片手でも簡単に操作が出来ることが特徴のスマートフォンである。 約4.3インチFWVGA(480*854)液晶や約510万画素CMOSカメラを搭載する。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100/1500 ...
- more -
docomoの新製品内覧会で新製品を触ってきたので、この記事ではSamsung Electronicsが開発・製造した「docomo スマートフォン GALAXY S II SC-02C (以下、SC-02C)」について感じたことを簡単に書いておこうと思う。 今回発表されたスマートフォンの中では、最も動作が速かった。 タッチパネルの感度は非常に良く、指の動きにしっかりと付いてきていた。 RAMが1GBもあるせいか、色んなアプリを起動した ...
- more -